2016年 6月 8日 【日記の書き方放談会】のご感想集
日記というテーマに留まらず、言葉の操り方から、ひいては自分オリジナルの生き方をデザインしていく方法まで、学ばせてもらったと感じております。 |
---|
参加できてよかったです。 参加前に想像していた内容とは異なりましたが、多くのものを学ばせてもらったと思っております。 日記というテーマに留まらず、言葉の操り方から、ひいては自分オリジナルの生き方をデザインしていく方法まで、学ばせてもらったと感じております。 放談会中、感情が動きっぱなしで、たくさんの「!」がありました。 特に印象に残ったお話は、 ◆「過去-現在-未来という時間軸を意識し、未来視点で日記を書く」 このお話を伺ったとき、これは嫌なことに遭遇したショックを和らげる最上の方法だと思いました。 嫌なことをプラスにする転換ツールを得られたと感じています。 ◆「感情が動いた瞬間、そこから無意識に落ちていき、自己に蓄積されたものを引っ張りあげてタグを付ける」 このお話を伺ったとき、これは右脳と左脳の長所を活かし、自分の脳を最大限活用する方法だと思いました。 さらに、自分の感情を強化し、かつ自分史を反映させたものを引っ張りあげることになるため、 自分の人生を充実させるための最良の方法だと感じました。 日常の中にたくさんの感情の動きがあるにも関わらず、それを放置していた今までが勿体無かったです。 有意義な「放談」、本当にありがとうございました! (コンサルティング会社法務部勤務 M.S 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
鮒谷さんの内的世界の想像手法を伺うことで、自らの考え方のバグはいったい何なのか?と考える機会にもなり、今でも頭の中がぐるぐるしています。 |
---|
セミナーにご参加されていない方のためにセミナー内容も紹介しながら感想をお送りします。 日記を長く書いていましたので、鮒谷さんの日記(勝手に<ふなた日記>と命名)の書き方を教わりたくて興味津々で参加しました。 参加されていない読者様に、セミナーを受けた私の理解を伝えますと、<ふなた日記>は一般的なそれとは全く異なっていました。 立派なノートに書くわけでも、パソコンに入力するものでもなく、ただのA4の紙きれに書き留めているものが<ふなた日記>! 朝でもお風呂でも気づいた時に書くので、ノートじゃだめなんだそう(笑) その現物を何十枚も持ってきてくださいました。 一部を読み上げていただいたのですが、そこには生の鮒谷ワールドが! メルマガで拝読する世界観とは違う、別のワールドです。 これを直接見ることができたというのが、この放談会に参加した人の<大きな収穫>でした。 そして<ふなた日記>は日報とは全く違い、内的世界を切り取るものです。 (中略) そこで、名言から自分を力づけてくれる言葉を探し、書き留め、名言に励まされるところからスタートしたのが<ふなた日記>の成り立ちです。 日記に書き留められた言葉達は、鮒谷さんの日々の出来事の意味付けを変え、過去を肯定し、自分自身も肯定し、自ら言葉を生み出す力を付与し、行動の原動力にする。 そして<ふなた日記>は人生を変容に導く武器に変化していった・・・ 毎回、言葉の密度が高い空間なので、理解が追い付いているか不安ですが、<ふなた日記>とはこういうものだと、勝手に理解いたしました。 私自身の日記はメモ魔からスタートしていましたので、想像とは違っていましたが、鮒谷さんの内的世界の想像手法を伺うことで、自らの考え方のバグはいったい何なのか?と考える機会にもなり、今でも頭の中がぐるぐるしています。 鮒谷さんの言葉は後を引くのが醍醐味ですね。 次は自分自身で<ふなた日記>を書けるところまでやる<ワーク付きの実践編>など、いかがでしょうか? 圧倒的に発信力が高まりそうで楽しみです。 (エッセイスト R.O 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
人と人とが出会うことで起きる化学反応の妙を実体験して大変得をした気分になりました。 |
---|
日記の放談会であらかじめ人数が多いのは知っていたにも関わらず、本当に大勢の方が集まりましたね。 室内にギッシリの人数。多種多様な方々。皆さんのプロフィールを拝見するのはとっても興味深かったです。 (プロフィールは懇親会の時に大変助かりました。ありがとうございます!) 日記に題名をつける...という考え方は思いつきませんでしたが、保育園の業務日誌に関して言えば、現在は題名をつけて書くほうが主流になりつつあるので、鮒谷さんの思考回路はこれに近いのかな?と勝手に想像していました。 ...と言うのは、私自身はその話を耳にしておらず、懇親会の時に皆さんが話題にしていた事で思い至った訳です。 保育園で題名が主流になりつつあるのは、時系列で子どもの活動を細々書くよりも、その日1日の特に印象に残ったことや自分が意図して子どもと関わった事でどういう反応があったのか?と、後から検証できる様にするためです。 言われてみればブログと同じ感覚で自分の日記に題名をつけたとしたら、何を書きたいのか?何に心が動いたのか?どう行動に結びついたかが一目瞭然ですね。とても良い事を聞きました。 今後は早速パクらせていただき、自分の思考の整理をしてさっさと容量を開けてしまおうと思います。 懇親会もとても楽しかったです。皆さんすごいキャリアの持ち主ばかりなので会話が弾む、弾む! 何でこんなに面白いのだろうと夢中に話した2時間はあっという間に終わってしまいましたが、余韻が残るからこそ印象がより鮮やかに鮮明になるんだろうな...という、人と人とが出会うことで起きる化学反応の妙を実体験して大変得をした気分になりました。 これも鮒谷さんの素晴らしい人脈のおかげなんですよね。おこぼれを頂いた私はニコニコ笑顔。 その感動が色々な人にもっと会いたいという感動につながり、行動に移すということなっていくのでしょう。 これだから鮒谷さんのセミナーは中毒になる訳です。 色々な考えがあるにも関わらず、共通認識が一緒だから化学反応の大きさは莫大、会話のネタは多岐に渡りもう一つ違うセミナーを受けている様でした笑。 今回の日記の書き方放談会はとても楽しかったです。また様々なセミナーを企画してくださる様、切にお願い致します。 (保育士 村上陽子 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
参加されている方々の前向きな姿勢、やる気にこちらも自然と集中モードになり、メモは32ページの分量となる、どの場面、どのお話しも濃厚なぎっしり餡の詰まった、あっという間の4時間でした。 |
---|
鮒谷様 6月8日に開催されました「日記の書き方放談会」に参加させていただきました その感想とその後に体験している自身の変化をご報告させていただきます。 真っ赤なシャツを着る初めての鮒谷さんとの出会いに少々緊張しましたが、参加されている方々の前向きな姿勢、やる気にこちらも自然と集中モードになり、メモは32ページの分量となる、どの場面、どのお話しも濃厚なぎっしり餡の詰まった、あっという間の4時間でした。 放談の内容、お味も素晴らしいことは当たり前ですが、この放談会の場の雰囲気がとても刺激的でした。 参加する人、その佇まいがなにか違います・・最初にエレベーターに御一緒した参加した方から、いい人オーラが出ていました。 集まる人により大きく環境、その時間のイメージが変わるので良いお客様が集まることはとても重要だな・・と感じました。 また懇親会の席でも同様です。 たまたまテーブル席でご一緒でした、テレビの仕事を取ってくる○○様と出会い、そのご活躍ぶり、鮒谷さんへの感謝の言葉を聞いて「いいなぁ」と素直に感じました。良いお客様は次のお客様も惹きつけますね。 もちろん、この雰囲気の中心は鮒谷さんがブラックホールのようにグルグルと渦を巻いており、目に見えない最新の糸で手繰り寄せているのですね、圧倒されました。 (また、ずっと立ちっぱなしでのマシンガン放談、圧巻です) その後の変化です。 自分の内なる気持ちを引き出し、言語化する日記というか自分の取扱説明書をつくるような修行はすぐには理想とする顕在化まで到達できずに苦労をしていますが、ある意識が芽生えました。 「言葉が生み出す力、影響力」を新聞やニュースなどで「あれ?」と意識することがあります。 8日以降の気になるニュースでは ①近所の家の玄関や壁にいたずら書きをする中年男性逮捕 「バカ」「アホ」「死ね」と小学生のような単語をスプレーで複数の他人の家に殴り書きをした。 逮捕された中年男性はテレビに映るとニヤケタ顔を披露する残念な男でした。3文字しか知らないとこのようになってしまうのかと・・衝撃を受けましたね。鮒谷さんが言っていた通りです。 中略 ③イチローの偉業達成 言葉が行動を創っている人。脳の中の言葉を未来の人生を切り開いてくれる言葉に変えている。 言葉で意思決定をしている、マスコミを通じて断言、行動につながるように負荷をかけている。 しっかりと自分に向き合っている。自責思考ができる人。 「これからも応援をお願いします、とは絶対に言わない。応援していただけるような選手であるためにやらなければならないことを続けると約束する」(マリナーズ入団会見) 放談会に参加して、いままでスルーをしてしまう事柄が、とても気になるようになりました。 ニュースや本など、どのような人がどのような言葉を発信しているか注意深く見ています。 まだまだ自分の脳内はタグがなく、混乱状態の言葉がガラクタ化しておりますが、自分の頭の中にある言葉の影響力の大きさ、日々脳内の言葉を育てることの大切さを学べたこの機会により、A4一枚の紙からスタートできる、鮒谷式自分取扱説明書つくりへとつながる最初の一歩、「自分のココロに向き合う時間つくり」から始めてみます。 また放談会に参加して、その後のメルマガの内容が自分事のように強く、強くココロに響くようになりました。だから、毎日のメルマガでのフォーローアップがとても楽しみです。 とりとめの無い感想となり申し訳ございませんが、 鮒谷さんが提供している価値を受け取った素直な喜びです。 本当にありがとうございました。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 また、7月からお会いできること楽しみにしています。 (住宅・環境関連会社勤務 R.T 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
初めて鮒谷さんに実際にお目にかかり、鮒谷さんの「リアル世界観」に触れてとても興奮しました! |
---|
鮒谷さま この度は「日記の書き方放談会」のセミナー、並びに懇親会の際はありがとうございました。 私は昨年の12月より鮒谷さんのメルマガを購読し始め、次第にその思考の深さ、語彙力、しいては世界観に圧倒され、魅了されていました。 (この度は見事にその術中にはまり?、セミナーに申し込んでしまいました(笑)) 今回は初めて鮒谷さんに実際にお目にかかり、鮒谷さんの「リアル世界観」に触れてとても興奮しました! 鮒谷さんのテーマである「人はどうやったら変われる?(変容できる?)」を追求していく中で、外の新しい世界に入って行ってそこの知覚外の認識に触れた上で感じたことを書き残しておくこと。(日記化すること。) その為には毎日「!」や「?」を感じ取る感性を磨くこと。更にその時に感じたことをタグを付けておくと思い出す際に便利であること。 自分の未来のゴールを決めていると「我田引水力」でもって全て肯定材料にできること。 そうやって日記として落としておくと、過去の一見マイナスと思われる経験も解釈をプラスの方向へと変えれる(自分の武器とする)力を養えること。 (トレーナーの立場ですと、日記は「解釈力の筋トレである!」という表現が好きです(笑)) つまり目的を持って日記を書いておく習慣をつけておくと、「1を聞いて10を知る!」力を養うことが出来、人と同じ経験・体験をしてもそこからより沢山のことを身に付けることが出来るということ。 (これは今後の私の人生において大きな差となって表出すること間違いありません。) また、懇親会ではざっくばらんなお話を聞かせて頂き、同じ関西ネタが通じるということでより親近感が湧きました(笑)。 (そこでもすぐに私と関連する業界の知人を教えてくださるなど鮒谷さんの人脈の広さ・フットワークの速さを目の当たりにしました!) これを機により「我田引水力」・「言語化能力」を磨き、「質の高い意思決定基準」を身に付けていきます! この度は本当にありがとうございました。 (フリーランス パーソナルトレーナー 中野茂徳 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
セミナーに参加して心からよかったと思うのと同時に、自身の言葉の使い方、考え方、行動がどのように変化するか日々検証していきたいと思います。 |
---|
先日の日記セミナーではありがとうございました。 まず、セミナーを終えた当初は、自分の頭の中がモヤモヤした状態になったので、良いセミナーだったのか判別できない状態でした。 そう考えた一番の理由は、鮒谷さんの考える日記の定義が普通の人のイメージする日記とは違っていたこと。 実際のメモを見せてもらうと、全然日記ではありません! ただの走り書きにしか見えません(笑) いくつか質問をする中で、鮒谷さんも答えながら自分の考えを整理しているような印象を受けました。 ところが、セミナーを終えて1ヶ月経ちますが、今までのセミナーで一番多くノートを見返して頻繁に振り返りをしています。 そうすることで鮒谷さんが話したことが、少しずつですが内容が腹に落ちるようになり、ついには重い腰を上げて学んだことを実践するためにブログも始めるようになりました(笑) セミナーの詳細の内容についてはここでは控えますが1ヶ月経ち、セミナーに参加して心からよかったと思うのと同時に、自身の言葉の使い方、考え方、行動がどのように変化するか日々検証していきたいと思います。 もう1点参加してよかったと思うことは、参加された方の多くが、普段からブログを1000日以上続けている方や出版経験者が多くいたこと。 日記の書き方という少々マニアックなテーマからでしょうか、普段鮒谷さんセミナーに参加する方の中でもさらに文章を書くことが好きな人たちが集まっていた印象を受けます。 皆さん教わることがないくらい、文章を書きなれているはずなのに、熱心に質問していましたがすでに成功されている方は現状に満足せず、向上心に溢れた思考を持っているなあと感じました。 おかげさまでセミナー後の懇親会で知り合った方々とご飯を食べたり、飲み会に誘われたりとつながりが広がっています。 鮒谷さんフィルターのかかった方なので皆さん真面目で人柄の良い方ばかりですし、すぐに仕事にprivateに広がっていくこともまた魅力です。 ありがとうございました。 (生活用品メーカー T.M 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
- 人生変革セミナー(2日間セミナー(旧3日間セミナー))ご感想集
- 3日間セミナーご参加後(1か月~1年以上経過後)のご感想集
- 個別コンサルティングのご感想集
- 【年間プログラム】ご感想集
- 2017年01月02日 【目標設定フォローアップ放談】ご参加者並びに音源をお聴き下さった方のご感想集
- 2016年11月24日 【ブラインドセーラー岩本光弘さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年10月24日 【題名のない放談会(目標設定編)】(大阪)のご感想集
- 2016年 9月22日,10月 2日 【転ばぬ先の杖放談会】(東京・大阪)のご感想集
- 2016年 8月31日 【吉澤大さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年 7月18日 【日記の書き方放談会】のご感想集
- 2016年 6月12日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2016年 6月25日 【三田紀房さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年 6月 8日 【日記の書き方放談会】のご感想集
- 2016年 5月 8日 【圧巻セールス&ライティング放談会】(大阪)のご感想集
- 2016年 5月 3日 【圧巻セールス&ライティングセミナー】(2日間)のご感想集
- 2016年 4月30日 第36回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2016年 3月27日 【圧巻メルマガセールスライティング】のご感想集
- 2016年 3月19日 第35回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2016年 3月 6日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 終日個別コンサルティングのご感想集
- 2016年 2月 7日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2016年 1月31日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】のご感想集
- 2016年 1月24日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】のご感想集
- 2015年 9月27日 【圧巻情報発信セミナー(入門編)】のご感想集
- 2015年 8月23日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 8月18日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 7月20日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 6月 7日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 5月 2日 第34回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4200号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 圧巻セールスコンサルティング(セミナー)のご感想集
- 2015年 3月14日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 2月21日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 1月17日 【超少人数向け放談会】(大阪)のご感想集
- 2014年12月27日 第33回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年12月20日 【超・少人数制 「一人で食えるもん!」大放談会(個別コンサル付き)】のご感想集
- 2014年12月14日 【超・少人数制 「一人で食えるもん!」大放談会(個別コンサル付き)】(大阪)のご感想集
- 2014年11月 8日 【2日間セミナー ダイジェスト版】(大阪)のご感想集
- 2014年11月 1日 第31回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 9月 9日 【ブラインドセーラー岩本光弘氏講演会】のご感想集
- 2014年 8月 3日 【変わりたい人が変われるようになる「8つのポイント」セミナー】のご感想集
- 2014年 5月 3日 第29回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 4月26日 第28回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 3月21日 第27回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 3月 9日 【大阪特別放談会】のご感想集
- 2014年 2月23日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年12月21日 第26回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年11月 2日 第25回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年10月10日 【ランチ放談会】のご感想集
- 2013年 9月21日 第24回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 9月14日 第23回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 8月17日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 8月18日 【特別放談会&グループコンサルティング】のご感想集
- 2013年 8月11日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 8月10日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 7月27日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 7月13日 第22回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 7月20日 【3日間セミナーご参加者様向け コミュニティ立ち上げ放談会】のご感想集
- 2013年 6月30日 【3日間セミナーご参加者様向け コミュニティ立ち上げ実践講座】のご感想集
- 2013年 6月29日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 6月15日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 6月 2日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 6月 1日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 5月25日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 5月 3日 第21回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 4月27日 第20回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 3月28日 【福岡特別放談会】のご感想集
- 2013年 3月 9日 【平成進化論 解釈教室】(モニター)のご感想集
- 2012年12月24日午後の部 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年12月24日午前の部 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年11月23日 第19回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3300号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年11月16日 第1回【3日間 情報発信セミナー】のご感想集
- 2012年11月 3日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年10月26日 第18回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3300号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年10月20日 【情報発信セミナー(0期)】のご感想集
- 2012年 9月30日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 9月29日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 9月29,30日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 5月 3日 第17回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 4月28日 第16回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 4月20日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 4月14日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2016年 3月28日 【クロースアップマジック習得2日間セミナー】のご感想集
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版3)
- 2012年 3月17日 第15回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 2月25日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 2月16日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(博多)のご感想集
- 2012年 2月10日 第14回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版2)
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版1)
- 2012年 1月18日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(札幌)のご感想集
- 2012年 1月14日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 1月 7日 第13回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年12月23日 第12回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年12月 6日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(博多)のご感想集
- 2011年11月13日午後の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年11月13日午前の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年11月 3日 第11回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2900号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年10月22日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年10月15日午前の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年10月15日午後の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年 9月23日 第10回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2900号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 7月29日 第9回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 7月 9日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 5月27日 第8回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 5月 3日 第7回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 4月29日 第6回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 4月22日 第5回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 3月24日 第7回【鮒谷版 武者語りの会】(博多)のご感想集
- 2011年 3月23日 第6回【鮒谷版 武者語りの会】(博多)のご感想集
- 2011年 3月21日 第5回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月20日 第4回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月19日 第3回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月18日 第2回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月17日 第1回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 2月25日 第4回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 2月13日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 1月28日 第3回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 1月22日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 1月16日 【3日間セミナー(道場) 4時間ダイジェスト版】のご感想集
- 2010年12月28日 第2回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2010年11月26日 第1回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2009年 9月30日 第9回放談会のご感想集
- 2009年 9月22日 第8回放談会のご感想集
- 2009年 8月11日 第7回放談会のご感想集
- 2009年 8月10日 第6回放談会のご感想集
- 2009年 6月30日 第5回放談会(2日間)のご感想集
- 2009年 6月18日 第4回放談会のご感想集
- 2009年 6月 8日 第3回放談会のご感想集
- 2009年 5月27日 第2回放談会のご感想集
- 2009年 5月13日 第1回放談会のご感想集