2011年 3月21日 第5回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
※本企画の参加費は、会場経費を除いた全ての金額を東北関東大震災への
義援金として日本赤十字社に送金させていただきました。
プライスレスの価値観を見直す貴重な学びを頂きました。 これもあれも書きとめたいと思った内容がノート13ページになりました。 |
---|
本日は、3時間におよぶ貴重な「無形固定資産」の講義をありがとうございました。 仕事柄、日常は有形固定資産の数字に一喜一憂しており、無形固定資産の価値を忘れがちになっておりました。 プライスレスの価値観を見直す貴重な学びを頂きました。 これもあれも書きとめたいと思った内容がノート13ページになりました。 新入社員に「仕事は、かけ算」とメルマガを、お話の途中にでてきたお母さんの気分で進めますとサインを書いていただいている際に、お伝えしましたが、これはぜひ即読んでもらいたいと思い「仕事は、かけ算」を新入社員にプレゼントすることを思いつきました。 帰り道に紀伊国屋に寄ってきました。 本日は本当に有難うございました。 どうぞまだまだ寒さが続いておりますのでご自愛くださいませ。 追記: 申込をしてからも「賢いこともいわれへんし参加しても大丈夫かなぁ」と結構緊張をしておりました。 母親から「あんたが、なんか賢いこということなんて誰も期待してないって。安心して行っといで」と笑い話のようなやりとりをしておりました。 会場に到着するやいなや、鮒谷さんの笑顔と気さくにお声かけいただき不安も一瞬で吹き飛びお話に集中することができました。^^ 感謝をこめて。紺野祐子 (紺野祐子 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
いつか直接会いたいと思っていた鮒谷さんに会えて先ず大変嬉しいです。 |
---|
今日はありがとうございます。 参加した 辻 範男です。 3年前から平成進化論を読み始め毎日楽しみにしていて、いつか直接会いたいと思っていた鮒谷さんに会えて先ず大変嬉しいです。 ・改めて世の中何が起きても不思議でないということを肝に銘じこれから臨んでいきたいと思いました。 ・人生の中ではルールが変わることがある。むしろ、平時はもうないと認識。 ・このところ意識しているが、「無形資産」の構築。 これからはここに意識のほとんどを持っていくことを決意。 ・ただ、意識を持って継続、貯蓄をしていかないといけない事は、気を吹き締める点。 ・一番印象にに残ったのは、「没入」できること。ここに出会った時、人生は大きく開けると実感。 ・強みを活かし、没入し価値を生み出す。 強み×やり方×価値 の方程式は凄い参考になりました。 ・今後は、上記を意識し、自分の捉え方を見つめていきます。 @あっという間の感覚の楽しい時間でした。 まだまだ一杯心に残っています。 特に、没入と強みにフォーカスし、今後の人生をブレイクスル―していく思いです。 どうも、ありがとうございます。 (辻範男 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
前半では「なるほど、ふむふむ、そうなんだ」と頷く程度だったのが、後半ではすぅーっと腹に堕ちるように私の心に響いてきたのです。 |
---|
3時間近い武者語り、ありがとうございました。 思い出してみると、不思議なことが私の中で起こっていました。 鮒谷さんは終始一貫して、無形財産の作り方、重要性を中心に、同様のことを仰っており、前半では「なるほど、ふむふむ、そうなんだ」と頷く程度だったのが、後半ではすぅーっと腹に堕ちるように私の心に響いてきたのです。 これはひとえに、鮒谷さんの絶妙なトークもさることながら、やはり手を変え品を変えではないですが、自身の圧倒的な体験から蓄積された、豊富な表現方法の賜物と感じておりますと同時に、聞いて読んで分かったつもりになっていた、と武者語りの中で痛感いたしました。 いたらぬ自分に恥じ入るばかりです。 個人的には「無形財産の根幹は木の根っこ。幹や枝、葉っぱなどの有形財産は根っこがしっかりしていないと出来ない」といった比喩が腑に落ちました。 浅見さんの講演会に続き、1ヶ月に2度も鮒谷さんに出会えて良かったと同時に、無形財産の蓄積に向けて、実践、継続をしていく導火線に火が付きました。 本当にありがとうございました。 (Andes Foods 金剛仙太郎 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
これからどうあるべきかという問いに対する答えや、今自分がとっている選択肢が間違ってはいないのだという後押しをいただけたように感じました。 |
---|
現在、就職活動中という人生の岐路に立つ身なのですが、今回セミナーに参加させて頂き、これからどうあるべきかという問いに対する答えや、今自分がとっている選択肢が間違ってはいないのだという後押しをいただけたように感じました。 その中でも特に感銘を受けた点について述べたいと思います。 【混迷をきわめる社会に対する「無形資産」という答え】 いざという有事の際には、金銭などの有形資産ではなく、無形資産(=形の無いもの、しかし、一度きちんと構築すれば使っても使ってもなくならないもの、何かに左右されることが少ないもの)がセーフティネットになる →これはむやみに大企業という看板(=有形資産、自分の外部にあるもの、自分だけでは制御できないもの)に頼るのではなく、「真の安定」を求めて自分自身のスキル(=無形資産、自分の内部から生み出されるもの、自分の力で制御できるもの)を習得できるようなフィールドを探そうという自分の考えが間違っていないという裏打ちを頂けたように感じました。 迷うことも多いですが、このまま突き進んでいこうと素直に思えたお言葉でした。 【無形資産の構築には、意思を込めないと意味がない】 「明確に目の前の人にプラスの痕跡を残そうと努力すること」 「会食一つにも意思を込めないと記憶にも残らない」 →考えてみれば当然のことで、ぼんやりと目標を定めるだけではなく、そこに対して注力しなければその達成は難しいということに納得がいきました。 iPS細胞で有名な山中伸弥教授の講演で耳にした、「Vision&hard Works」というキーワード(物事の達成にはvisionを持つだけではなく、さらにそこに注力することが大切である)も同様のことを指しているのではと思いました。 蛇足ですが、根本的に重要なことは国を越えて共通であり、表現は違えど、時を経ても残っていくのだとも感じました。 【「無形資産」は雪だるま式に蓄積されていく】 →「助けるから助けられる」というシンプルな仕組みには私も鮒谷様と同様に、何かをした分だけ返ってくる、では±0で何も以前と変わらないのではないのかと、その単純さにモチベーションが維持しにくくなっていました。 しかし、無形資産はどんどん雪だるま式にサイクルをまわって蓄積されていくものであり、1:1で関係はひもづけられてはおらず、そしてその効果の顕在化には数年かかるものであるとのお言葉に、その不毛さに悩んでいた私は、このように意識すればいいのかと目からうろこが落ちたような気分になりました。 【所を得ない総理大臣と所を得た用務員のどちらが幸福か】 →最後にこの考えが自分の中での一つのエポックメイキングになったように感じます。 「皆がみな組織のトップを目指さなくてもよい、適材適所で自分の合ったところにかちっとはまれば、全体として上手く機能していき、それぞれが幸福になるのだ」という気付きを得て、何か大げさに言うと解放されたような気分になりました。 就職偏差値に振り回されるのではなく、自分の強みをもって真に没入できる環境を探し求めて行こうと思います。 (神戸大学 農学研究科 生命機能科学専攻 昆虫機能学研究室 清水薫 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
鮒谷さんの「仕事は掛け算」的なお話を拝聴して僕がやってきたことには間違いはないのだと確信を持つことができました。 |
---|
鮒谷さんには一昨年5月、東京での放談会の際お会いさせて頂いたのですが13時からスタートして、22時半に終了するまで全くペースが乱れることなく話し続けるパワーには完全に圧倒されてしまった!というのが正直な感想だったのですが、今回は前回の印象が強烈に残っていたせいか2時間半があっという間に終わってしまった・・・ように感じました。 やむを得ない事情も多々あったのでしょうが個人的には10時間エンドレスでお話を拝聴できた方が鮒谷さんの真の魅力が伝わったのではないかと思います。 3日間道場参加の方々って本当に幸せですね! (関西という土地柄上、金銭に煩いところがあってハードル高いでしょうが個人的な体験上、一人当たり4~5万円払って実施すればもっと効果的なセミナーになったかもしれません) さて、議題です。 この度の震災に絡めて話が多岐に渡ったのですが 結局、詰まるところ【人生のセーフティネットは"無形資産"】に尽きるということです。 冒頭の話題に上っていた元リクルート浅見さんの震災当日のレスキューの話、今どきの日本人で稀少価値となりつつある"利他心を持った人"の中でもまさしく鏡になる人ではないかと僕は思いました。 リーマンショック当時の頃によく見られた"利己心を持った人"とは全く正反対なるもの。 彼らは"(目先の)お金や地位、名誉=有形資産"をとことん追求する。 例えば、宝くじ3億円当てた人がその後の人生で幸せになったのだろうか? 僕の知る限りではそのような人を見たことがありません。 よって、人を幸せにするのは有形資産ではなく信用、信頼、御恩、御縁といった無形資産しかあり得ないのではないかと・・・ 相手が望んでいること、喜ぶことを先回りして対応する。 浅見さんはその術に非常に長けた方なのです。 鮒谷さんはそのことを謙遜してか"中毒"とおっしゃておられましたが、僕から見るに、恐らく浅見さんがここまでに至る過程として 『心に残る体験→楽しい!という趣味→寝食忘れて没入する→やめられない、とまらない(というかっぱえびせんの如き)中毒』 というサイクルを完全確立されておられると思います。 僕が最近よくお世話になっているブロックス(株) 西川敬一社長は「仕事で成功を収めている人ってみんな"変"なんですよ!だからトコトン"変"を目指しなさい!」と(特に飲み会の場で)口酸っぱくしておっしゃっていますがまさにその通りだと改めてつくづく思いました。 まだまだ僕は"マトモ"過ぎる人間ですね! これからトコトン"変"を目指します!! 僕は、【化学(接着剤)×人間力】の掛け算によってオンリーワンを構築したいと考え、ここ2~3年意識して取り組んできました。 当ブログはその大黒柱です。 鮒谷さんの「仕事は掛け算」的なお話を拝聴して僕がやってきたことには間違いはないのだと確信を持つことができました。 鮒谷さん!大変な思いをなされている最中貴重なお時間を割いていただきどうもありがとうございました!! (としくんのブログ"鮒谷周史さん「武者語りの会」に参加してきました" 上記内容に一部加筆しております。ご参考まで。) http://ameblo.jp/toshisno/ (斉藤敏博 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
いろんなことがよく見えておられるすごい方だと思うのですが、そんなことを全く感じさせない、きさくで人を気遣うその振る舞いに、胸の奥の方が熱くなりました。 |
---|
本日は、本当にありがとうございました。 きょう、初めて、鮒谷さんにお会いできましたが、鮒谷さんの人間味に溢れる姿に'ぐっと'きました。 会場に、20分前ころに着いたのですが、鮒谷さんは、もうそこにおられて、集まってきた人に緊張をほぐすように話しかけてくださりました。 話しの冒頭では、原発の1回目の爆発の1時間後には、新幹線に乗っていたという話しを冗談ぽく話され、話しの途中では、眉間にしわを寄せ、目をつむりながら話されていたかと思うとどっと笑うその表情は、大変印象的でした。 いろんなことがよく見えておられるすごい方だと思うのですが、そんなことを全く感じさせない、きさくで人を気遣うその振る舞いに、胸の奥の方が熱くなりました。 お話の中で、人は、自分中心に考える人と他人を優先して考えられる人の2種類に分けられるが、その一線をいかに越えて、「利他の心」をもてるかが大事で、1.001と0.999には、大きな差があると。 鮒谷さんご自身は、ようやく他人のことを考える意味がわかってきたと言われていましたが、ご本人の振るまいやこの義援金の企画などを思うと、私には、随分と1を超えられているように思えました。 鮒谷さんのお人柄に大変魅了されました。 まだしばらく余韻が続きそうです。 ありがとうございました。 (建築家 M.H 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
話を聞いていて感じたのは、こうすればこうなるという抽象的な原理・原則を持っておられて、さらに、ご自分の経験や他の人から聞いた話という具体例をたくさんご存知なのだなという事です。 |
---|
今日は貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました! 学生の私などが参加してもいいのかなと思いながら、背伸びをして、参加させて頂きました。 今は、本当に参加して良かったと思っております。 感想は一部、ブログの方に書かせて頂きましたので、その内容以外で感じたことを書きます。 今回、お話を聞いて驚いたのは、鮒谷さんがほとんどぶっ続けで話し続けておられた事です。 きっとお話される内容が、体の中に染み込んでおられて、それを話されているからなんだろうと思いました。 話を聞いていて感じたのは、こうすればこうなるという抽象的な原理・原則を持っておられて、さらに、ご自分の経験や他の人から聞いた話という具体例をたくさんご存知なのだなという事です。 個人的な話になってしまい恐縮ですが、私は数学を専攻しております。 数学には様々な分野・内容がありますが、どの内容にも原理・原則のような抽象的で本質的な事柄があります。 それを深いレベルで理解する事が非常に重要で、それが出来ると具体的な問題を自分で考えて解く事が出来るようになります。 そして、その為には、抽象的な部分と具体的な部分をひたすら行ったり来たりして考えるしかありません。 回数が多く、考えた時間が長い程、深い理解が得られます。 話を戻しますが、今回のお話を聞いて、人生における原理・原則のようなものも同じなのじゃないかと考えました。 それを深いレベルで知るためには、たくさんの具体例に触れて、何度も行ったり来たりしながら考えて、理解を深めていく。そうして深く理解した原理・原則を使い、人生における様々な問題を解いていくという事が可能なんじゃないかと感じました。 もちろん、数学と違って、人生には一つの答えがあるわけではないので、そんなに単純なものではないと思いますけれど。 今回のお話からは、他にもたくさんの気づきを得る事が出来ました。ただ、正直に申し上げますと、量が膨大で消化しきれていません。 鉄は熱いうちに打てと言いますが、今日聞いた感動を忘れず、印象が残っている内にメモをまとめてじっくり考えたいと思っております。 貴重な機会をありがとうございました。 またいつかお話を聞く機会があったら良いなぁと今から思っております。 あと、最後に今回の会の感想を書いたブログのアドレスです。 http://blogs.yahoo.co.jp/m6398k/19532516.html 今回は本当にありがとうございました! (大学院生 K.N 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
具体的な事例をふんだんに盛り込まれてのお話に、納得・実感をもって受け止めることができました。 |
---|
昨日の第5回武者語りの会に参加させて頂きました。 3年ほどメールマガジンを拝読しておりましたが、鮒谷さんに実際にお会いすることはもちろん、お顔さえも知らないままでしたので、非常にどきどきしながら会場に向かいました。 お会いしたときの印象としては、とてもソフトな物腰と対応で「この方があの鮒谷さん?!」と、良い意味でショックを受けました。 (もう少し「キツめ」なイメージを持っていたもので・・・) そこからおよそ3時間、よどみなく、わかりやすく、場の雰囲気を常に配慮しながらのお話ぶりは、やはり「鉄人」だと思いましたが。 本日のお話の中で印象に残ったのは、やはり『無形資産』に関してです。 「『無形資産9:有形資産1』が理想」 と話される鮒谷さんに、それでは有形資産が少なすぎるのでは・・・と少し懐疑的になったのですが、 「『2,000万円貯めた人』と『2,000万円を人のために使ってきた人』、どちらの人が将来的に安心を手にしていると思うか?」 など、具体的な事例をふんだんに盛り込まれてのお話に、納得・実感をもって受け止めることができました。 (「抽象論では人は耳を貸さないが、メタファーや実体験が入ると話に熱が入り、人は耳を傾ける」ともおっしゃっていましたが、本当にその通りですね。) この3月からフリーランスとして一歩を踏み出したばかりの私にとって、資産と言えば「有形」ばかりに目を奪われがちだったのですが、いかに「無形資産」の恩恵を受けていたかをすっかり忘れていたことに気付かされました。 「目の前にいる人に価値を与えられるか」 「プラスの痕跡を残す」 「情けは人のためならず」 いただいた言葉を胸に刻み、まずは私自身の「無形資産」を再認識することから始めたいと思います。 そして、丁寧に「無形資産」を増やしていくことと、『かけ算』していくことに注力したいと考えています。 なんだか書いているだけでわくわくしますね。 ここにも「鮒谷効果」を感じます(笑)。 震災があっての機会であることに、複雑な思いも抱かずにはいられませんが、いただいたご恩を無駄にしないよう、そして、いま行動できることに対して感謝を忘れないよう、歩みを進めたいと思います。 最後に、濃い時間を共有でき、素敵な質問をしてくださった参加者の皆様(ハートフル!)、そして、丁寧かつ迅速にサポートしてくださったセカンドステージの事務局の皆様(スマート!)、すばらしい時間をありがとうございました。 (藤井百々 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
実際にお会いした鮒谷さんは予想通りのエネルギーを持った方でした(予想より爽やかな方でした)が、それよりも「実在されるんだ」「こんな世界があるんだ」と同時に「自分も同じ世界に立てるんだ」という事を体感しました。 |
---|
昨日は、武者語りの会に参加させていただきありがとうございました。 2008年ごろからメルマガを読ませていただき、心の持ちよう、本の選び方など自分を向上させる為のあらゆる事を参考にさせていただいてきました。 しかし、私はある程度今の生活も悪くないと思ってしまっている、"覚悟"の出来ていない者ですので、30万円は決して高くないと思いながらも、覚悟の出来ている方、経営者の方等が集う3日間のセミナー等には敷居が高く踏み切れずにおりました。 今回は会の主旨から参加していいんじゃないかと思い、ダメ元で申し込んだ(開催直前に。すいません。)ところ思いがけず参加の機会を頂き喜んだ次第です。 実際にお会いした鮒谷さんは予想通りのエネルギーを持った方でした(予想より爽やかな方でした)が、それよりも「実在されるんだ」「こんな世界があるんだ」と同時に「自分も同じ世界に立てるんだ」という事を体感しました。 これが今回参加させていただいて一番心にドシンと来たことです。 お話の中で一番心に刺さったのは、「目の前の人に対してプラスの痕跡を残す」ということです。 何か人のためにしようと思っても、何をしたらいいのか分からなかったり、どうしても何か見返りを求めたりしてしまうのですが、鮒谷さんから確信を持って「目の前の人に」「ダイレクトな見返りを考えず」やるだけでいいんだと断言していただいて、確かに気が楽になりました。 すぐに出来るわけもありませんが、そうなりたいと思いながら日々の行動を決めて行きたいと思います。 予定の90分を終わってから、更に90分以上、貴重なお話を頂きありがとうございました。 また最後に私のグチャッと書き連ねた進化論語録ノートにお名前を頂きありがとうございました。 ミーハーですみませんでしたが、これからの大きなモチベーションになります。 更に、こんな貴重な学びをさせて頂きながら、何かしなければと思っていた震災への義援金に協力まで出来、こんないいことがあっていいのかという感じでした。 重ねてありがとうございます。 では、今後ともよろしくお願い致します。 (五反田幸宏 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
改めて、無形資産への投資を大切にしよう!と思いなおしました。 |
---|
以下感想です。 話の大筋。 ▼何が起きてもおかしくない時代がやってきている。 世界が緊密になってきており、マネーや情報が一瞬にして移動する世界になってきた。コントロール不能。そのため、突如思いもよらない事態が起こる可能性が高まっているともいえる。 ▼そんな時に大切になるのが、有形よりも、【無形資産】。 ▼【無形資産】とは 人間関係、情報、スキル、経験、精神力etc・・・ ▼無形資産をたくさん持っている方が、有形資産をたくさん持っているより、本当の意味で安定。 ▼無形資産を築くのは、一朝一夕には無理。だから、日々じわじわとそれらに時間、お金を投資していきましょう。 ざっくりと、話の筋をまとめるとこんなところでしょうか。 私の解釈ベースなので、おそらく本意とずれる部分もあるとは思いますが、私が鮒谷さんから受け取ったメッセージは上記のようなことです。 いやー、改めて、無形資産への投資を大切にしよう!と思いなおしました。 また一歩一歩、頑張っていきます! 以上の感想はブログにも載せています! http://blog.livedoor.jp/mr_challenger/ (Y.I 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
まだまだ実を結んでいないものの、自分が不器用ながら行ってきたことが、方向性は間違っていなかったのだ、と自信をもつことができました。 |
---|
本日武者語りの会に参加させていただいた○○です。 本日は非常に密度の濃いセミナーをありがとうございました。 まず、とてもに流暢に、しかも論理的に、長時間しゃべり続けられることに感銘を受けました。 きっと、それが日常であり、自然なことなのでしょうね。 いつか鮒谷さまのように人に話をできるようになりたい、と、とても良い目標ができました。 私は今まで、「困った時に力になれなきゃ友達じゃない」と考え、困っている友人の力になれるように心がけてきました。 今、親友と呼べる友人の多くは、そうやって弱ってたときに微力ながらも助力させてもらった友人が多いように思います。 また、今回の地震のみならず、いつ世の中が大きな変動があってもおかしくない、という世界観についても同意見でした。 今日はそういったお話を伺い、まだまだ実を結んでいないものの、自分が不器用ながら行ってきたことが、方向性は間違っていなかったのだ、と自信をもつことができました。 足りないことは多々ありますが、まずは様々な人に会い、"心に刺さる"出会いをする勇気と行動力、そして、行動の効率化なのではないかと考えております。 その他、"没入する"ことの大切さ、様々な"没入"した経験が掛け算の項(要素)になること。("没入"できない経験は項になり得ないこと。)など、まだまだたくさん学ばせていただきました。 詳細はお話できませんが、いま私には大きな夢があります。 その夢を実現し、いつかどこかで、ビジネスでお付き合いできることを目標に、日々頑張っていきます。 今日は本当にありがとうございました。 (匿名希望 様) |
⇒今後のセミナー開催予定は こちら からご確認ください。
- 人生変革セミナー(2日間セミナー(旧3日間セミナー))ご感想集
- 3日間セミナーご参加後(1か月~1年以上経過後)のご感想集
- 個別コンサルティングのご感想集
- 【年間プログラム】ご感想集
- 2017年01月02日 【目標設定フォローアップ放談】ご参加者並びに音源をお聴き下さった方のご感想集
- 2016年11月24日 【ブラインドセーラー岩本光弘さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年10月24日 【題名のない放談会(目標設定編)】(大阪)のご感想集
- 2016年 9月22日,10月 2日 【転ばぬ先の杖放談会】(東京・大阪)のご感想集
- 2016年 8月31日 【吉澤大さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年 7月18日 【日記の書き方放談会】のご感想集
- 2016年 6月12日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2016年 6月25日 【三田紀房さんプライベートセミナー】のご感想集
- 2016年 6月 8日 【日記の書き方放談会】のご感想集
- 2016年 5月 8日 【圧巻セールス&ライティング放談会】(大阪)のご感想集
- 2016年 5月 3日 【圧巻セールス&ライティングセミナー】(2日間)のご感想集
- 2016年 4月30日 第36回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2016年 3月27日 【圧巻メルマガセールスライティング】のご感想集
- 2016年 3月19日 第35回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2016年 3月 6日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 終日個別コンサルティングのご感想集
- 2016年 2月 7日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2016年 1月31日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】のご感想集
- 2016年 1月24日 【変わりたいのに変われない「3つ(+1)の理由」セミナー】のご感想集
- 2015年 9月27日 【圧巻情報発信セミナー(入門編)】のご感想集
- 2015年 8月23日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 8月18日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 7月20日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 6月 7日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 5月 2日 第34回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4200号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 圧巻セールスコンサルティング(セミナー)のご感想集
- 2015年 3月14日 【圧巻セールス入門セミナー】(大阪)のご感想集
- 2015年 2月21日 【圧巻セールス入門セミナー】のご感想集
- 2015年 1月17日 【超少人数向け放談会】(大阪)のご感想集
- 2014年12月27日 第33回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年12月20日 【超・少人数制 「一人で食えるもん!」大放談会(個別コンサル付き)】のご感想集
- 2014年12月14日 【超・少人数制 「一人で食えるもん!」大放談会(個別コンサル付き)】(大阪)のご感想集
- 2014年11月 8日 【2日間セミナー ダイジェスト版】(大阪)のご感想集
- 2014年11月 1日 第31回【あなたの人生が2日間で激変する。~メルマガ4000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 9月 9日 【ブラインドセーラー岩本光弘氏講演会】のご感想集
- 2014年 8月 3日 【変わりたい人が変われるようになる「8つのポイント」セミナー】のご感想集
- 2014年 5月 3日 第29回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 4月26日 第28回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 3月21日 第27回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2014年 3月 9日 【大阪特別放談会】のご感想集
- 2014年 2月23日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年12月21日 第26回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年11月 2日 第25回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年10月10日 【ランチ放談会】のご感想集
- 2013年 9月21日 第24回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 9月14日 第23回【あなたの人生が3日間で激変する。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 8月17日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 8月18日 【特別放談会&グループコンサルティング】のご感想集
- 2013年 8月11日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 8月10日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 7月27日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 7月13日 第22回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 7月20日 【3日間セミナーご参加者様向け コミュニティ立ち上げ放談会】のご感想集
- 2013年 6月30日 【3日間セミナーご参加者様向け コミュニティ立ち上げ実践講座】のご感想集
- 2013年 6月29日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 6月15日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(大阪)のご感想集
- 2013年 6月 2日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 6月 1日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 5月25日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2013年 5月 3日 第21回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 4月27日 第20回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3500号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2013年 3月28日 【福岡特別放談会】のご感想集
- 2013年 3月 9日 【平成進化論 解釈教室】(モニター)のご感想集
- 2012年12月24日午後の部 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年12月24日午前の部 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年11月23日 第19回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3300号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年11月16日 第1回【3日間 情報発信セミナー】のご感想集
- 2012年11月 3日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年10月26日 第18回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3300号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年10月20日 【情報発信セミナー(0期)】のご感想集
- 2012年 9月30日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 9月29日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 9月29,30日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 5月 3日 第17回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 4月28日 第16回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 4月20日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 4月14日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2016年 3月28日 【クロースアップマジック習得2日間セミナー】のご感想集
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版3)
- 2012年 3月17日 第15回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3100号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2012年 2月25日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2012年 2月16日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(博多)のご感想集
- 2012年 2月10日 第14回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版2)
- 3日間セミナーご感想集(抜粋版1)
- 2012年 1月18日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(札幌)のご感想集
- 2012年 1月14日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2012年 1月 7日 第13回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年12月23日 第12回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ3000号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年12月 6日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】(博多)のご感想集
- 2011年11月13日午後の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年11月13日午前の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年11月 3日 第11回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2900号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年10月22日 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年10月15日午前の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年10月15日午後の部 【変わりたいのに変われない「3つの理由」セミナー】のご感想集
- 2011年 9月23日 第10回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2900号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 7月29日 第9回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2800号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 7月 9日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 5月27日 第8回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 5月 3日 第7回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 4月29日 第6回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 4月22日 第5回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2700号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 3月24日 第7回【鮒谷版 武者語りの会】(博多)のご感想集
- 2011年 3月23日 第6回【鮒谷版 武者語りの会】(博多)のご感想集
- 2011年 3月21日 第5回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月20日 第4回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月19日 第3回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月18日 第2回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 3月17日 第1回【鮒谷版 武者語りの会】(大阪)のご感想集
- 2011年 2月25日 第4回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 2月13日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 1月28日 第3回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2011年 1月22日 【3日間セミナーご参加者様向け フォローアップセミナー】のご感想集
- 2011年 1月16日 【3日間セミナー(道場) 4時間ダイジェスト版】のご感想集
- 2010年12月28日 第2回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2010年11月26日 第1回【あなたの人生を3日間で激変させる。~メルマガ2600号の精髄をお伝えする「道場形式」講座】のご感想集
- 2009年 9月30日 第9回放談会のご感想集
- 2009年 9月22日 第8回放談会のご感想集
- 2009年 8月11日 第7回放談会のご感想集
- 2009年 8月10日 第6回放談会のご感想集
- 2009年 6月30日 第5回放談会(2日間)のご感想集
- 2009年 6月18日 第4回放談会のご感想集
- 2009年 6月 8日 第3回放談会のご感想集
- 2009年 5月27日 第2回放談会のご感想集
- 2009年 5月13日 第1回放談会のご感想集