読者さまからの3229の感想メッセージ [2501-2550]
- 1 - 50
- 51 - 100
- 101 - 150
- 151 - 200
- 201 - 250
- 251 - 300
- 301 - 350
- 351 - 400
- 401 - 450
- 451 - 500
- 501 - 550
- 551 - 600
- 601 - 650
- 651 - 700
- 701 - 750
- 751 - 800
- 801 - 850
- 851 - 900
- 901 - 950
- 951 - 1000
- 1001 - 1050
- 1051 - 1100
- 1101 - 1150
- 1151 - 1200
- 1201 - 1250
- 1251 - 1300
- 1301 - 1350
- 1351 - 1400
- 1401 - 1450
- 1451 - 1500
- 1501 - 1550
- 1551 - 1600
- 1601 - 1650
- 1651 - 1700
- 1701 - 1750
- 1751 - 1800
- 1801 - 1850
- 1851 - 1900
- 1901 - 1950
- 1951 - 2000
- 2001 - 2050
- 2051 - 2100
- 2101 - 2150
- 2151 - 2200
- 2201 - 2250
- 2251 - 2300
- 2301 - 2350
- 2351 - 2400
- 2401 - 2450
- 2451 - 2500
- 2501 - 2550
- 2551 - 2600
- 2601 - 2650
- 2651 - 2700
- 2701 - 2750
- 2751 - 2800
- 2801 - 2850
- 2851 - 2900
- 2901 - 2950
- 2951 - 3000
- 3001 - 3050
- 3051 - 3100
- 3101 - 3150
- 3151 - 3200
- 3201 - 3229
読者さまからいただいた、感想メッセージを掲載させていただいております。
あなたさまからの感想もお待ちしております。
鮒谷さま いつも貴重な気づきをありがとうございます。 いつも読ませていただいてそのコンテンツの品質のブレをほとんど 感じないですが、人知れず努力されている様子がよく理解されます。 今日のテーマなど、ビジネスにとって非常に大切ですが、この視点が おろそかになっていることがいかに多いか、です。 常識を働かせ、考えてみればすぐ理解できるはずなのですが、 自分のことしか、考えないということでしょう。 私もこのような基本を大切にしていきたいと思います。 ますますご活躍されることをお祈りしております。
本日のメルマガ、鮒谷さまの内容に共感しました。 私の場合は、お客さんだった私に対して「なぜ紹介してくれない!」としつこく責められたのでビックリしたのですが、そんな人がいることにショックでした。 どんなものでも良いものは自然に口コミになり、繁栄していくと思っています。 いつもありがとうございます。感謝
今日(2410号)の内容よかったです。 武術では打って勝つのは下の勝ち。勝って打つのは中の勝ち。戦わず勝つのが上の勝ちといいます。保険では頼んで売るのは下の価値。売れてから頼むのが中の価値。売らずに売るのが上の価値といったところでしょうか?
いつも読ませていただいています。本当にそうだな、と思うことがたくさんあり、何よりのアドバイスと感謝しております。 私はフリーランスで日本語教師をやっておりますが、10年近く教えてきて、やっと最近、生徒から新しい生徒を紹介してもらえるようになりました。 営業をしなくても紹介してもらえるのはそれなりに生徒さんが満足してくれたから、と思っています。 これからもプロとしていろいろな勉強をして、さらに喜んでもらえるよう頑張っていきたい、と思います。
わたしはたしかに反省する点がたくさんあります。 これからのやり方を見直そうと思いました。 いつも有難うございます。
保険営業の場合、本人にも問題がありますがセールストレーニングの段階から勘違いしている会社が殆どではないかと思います。営業というのは、顧客と会社の双方の利益交換をサポートする役目であると考えれば、"売り込む"という行為は一方的だと気づく筈です。そこに気づいていない会社が多いのではないでしょうか?ご指摘された不動産、保険、金融商品などの紹介が新たな顧客開拓に有効である業種ほど"売り込む"行為の影響を考えたほうがうまく行くのではないでしょうか?如何でしょう。
2410号の内容 腹の中に落ちました ありがとうございました。
続けて読ませてもらっています。今日は鮒谷さんの、性格や過去のご経験がかいま見られて面白かったです。
毎日、本当に自分の身になる情報をありがとうございます。 20~30のメルマガを取っている中で、進化論は毎日必ず読んでいます。 特に情報発信をする際の心構え、メリットを扱っているときは、正に自分のメールボックスに届くメルマガを毎日読んでいるので、実感を伴って伝わってきます。 今日の「自らの貢献を問うことは、可能性を追求すること」についても、実際に自分の身に置き換えて貢献を問うことの大切さを実感しました。 いつもありがとうございます。 バージョンアップ版・平成進化論も登録させていただきました。 これからも平成進化論、楽しみにしています。
はじめまして。4人の子育てに追われ日々を過ごす主婦です。2度ほど●●さんの勉強会で勉強させて頂きました。普通に過ごしていれば、鮒谷様のような方と接点を持つことはありえないんですが、今回、感想を送ることができて嬉しいです。平成進化論は、いつも私の知らないところに広がっている世界を紹介してくれます。私もそんな風になりたいと思い、そうだよね。。と頷き、ハッとさせられる。。必ず何らかの刺激を頂けるので、毎日の配信がとても楽しみなメルマガです。経験を積んで大きな功績を挙げられている方だからこそ、人の心を揺さぶるようなメッセージを送れるのだろう、いつも、そう思いながら拝見しております。
短文の中にもポイントを抑えた筆致に感心しながら、毎日楽しく拝読しつつ、幅広く奥深い話題の思わぬ展開には、興味をそそられます。結語の「今日もビジネスを楽しみましょう」には、元気を貰っています。 一つのお願いです。月に1~2回程度でも"ビジネスを離れた話題"(ご紹介頂く広告や書籍・セミナーなども特集:勿論、その日の結語は「今日は人生を楽しみましょう」とか「今日は仕事の悩み・辛みを忘れましょう」などは如何)即ちリラックス・ストレス解消のヒントや、趣味娯楽・芸術・旅・健康などの世界、衣食住の楽しみ方などに絞って提供して欲しいと、思う次第です。
初めまして、大阪在住の●●と申します。開発エンジニアをしています。起業しようか、転職しようか、このまま勤続するか? 迷っている時に、たどり着きました。貢献という言葉は「はっ」として考えさせられました。 中堅サラリーマンは、夢と情熱を会社(上司や、同僚、先輩)に殺がれるような思いをする事が多いです。しかし、頭の中は、自由ですから、新聞のコラム感覚で5分ほど仕事の合間に斜め読みしてます。 ビジネスチャンスがあれば、まだ起業や経営者になる夢があるので挑戦したいと考えています。 そんな道しるべ的に情報を発信していただければうれしく思います。
いつも質の高い考え方、そして行動実践を学ばせてもらっています。 そして、いつもありがとうございます。
鮒谷周史さま こんにちは、横浜の●●です 「平成進化論」楽しみであり、苦痛でもあり です。 鮒谷さんのような文章が書きたいとおもい 「平成進化論」写経してます。 鮒谷さんが熱くかたっているのに どうしてここは漢字ではなく、ひらがななの? 変換間違え?ワインがはいってるから? 「今日もビジネスを楽しみましょう」 この言葉が大好きで、書くのを楽しみにしています 「人生」も楽しみます ありがとうございました。
はじめまして、●●●と申します。 毎日、拝見させていただいております。 毎日、気づきを得られ感謝しております。 特におすすめ本の紹介は役に立っています。 鮒谷さんと同じ本を読めると 知識を共有できたようでうれしいです。 お店の紹介も好きです。 鮒谷さんはこういうお店に行っているんだ 自分もいつか行けるようにがんばろうと思います。 自分メディアの大事さ(メリット)を 体験できるメルマガだと思います。 今後も平成進化論楽しみにしています。
平成進化論で最も好きなところは、濃くて、社会人として重要な内容を非常にわかりやすく表現されていらっしゃるところ。 いくらいいことを言っても、相手に伝わらなければ、何の意味もない。 こんな価値のあるメルマガが無料で読めるなんて、本当に恵まれています。 だから、進化論は、僕の信頼できる友人にはいつも紹介しています。 ※●●●さんには、「●●●●●●」立ち上げ以来、今でもお世話になっています。(先日も、私の勤務先の●●●●までお越しいただきました) 世間は狭いですね・・・
鮒谷さん ■いつも楽しく勉強させていただいております。 「感想を」とのことですが、沢山あり言い尽くせません。 強いて一つだけ挙げるとすれば、「新たな発想」を自分自身が全く 予想しない角度から投げかけてくれるところです。 ありきたりですが、「目から鱗がパラパラ落ちる」。という表現が 最適ですね! 今後も楽しみにしています。 ●●●●こと●●
初めてメール差し上げます。 3年ほど前から読ませていただいてます、バンコク在住の専業主婦です。(日本人です) 以前ご紹介されていた『我が子を強運にする51の言葉』(山下真奈・著)のなかに、 "主婦や学生も経営者の立場で物事を見れば世の中もっと良くなるのに"というようなことが書かれてました。(現在お友達に貸してるので正しく表記できずスミマセン) そのとおりだなぁ、と思い日々読ませていただいてます。 このメールマガジンで教えていただいた良い言葉、ためになる考え方を心に留め、周りの人に伝えています。結果、この3年間で良い友人関係が築けてきたなと自負しております。 『平成進化論』は私にとって、ビジネスではなく、人としての啓発書となっております。これだけのものを外国に居て、しかも無料で毎日読めることは本当に嬉しい限りです。これからも末永くお続けくださいませ。 ●●
いつも楽しく拝見しております。リクルートにいた●●です。 7月の日経ベンチャーのセミナーではご挨拶させて頂きありがとうございました。 リクルートがフランスの現地企業でホットペッパーを出していますので、 ●●さんなどに聞いてみてはいかがでしょうか? またロンドンについては、●●●●●●の●●さんの親友に 元●●常務の●●さんという方がいて、確かロンドン勤務時代があったはずです。 赤坂でドーナツ店●●を経営されています。 昨日会いました。むっちゃ良い人です。参考になれば幸いです。
2回目の送信です。 一つだけ意見を述べさせて頂きます。 時折、「鮒谷さんから、もっと多くを学ぶために、実生活で即実践できる、日々の【術】も知りたいな」と思うことがあります。 以前の読書術公開のように、例えば必ずチェックするWebや、 お気に入りソフトウェアなど、実践的に鮒谷さん気分になれる内容があればうれしいです。 これからも、(抜群に健康でいらっしゃいますが、) お体を十分にご自愛されながら、引き続き、宜しくご指導下さい。 近いうちにフィードバックできるよう精進いたします。 拙い長文をお読み頂き、ありがとうございました。 ●●●●●
いつも楽しく拝見させていただいています。 ありがとうございます。 鮒谷さんや、メルマガでご紹介くださった高井伸夫先生のご著書なども、自らの行動指針にできるよう、繰り返し拝読しています。 「刹那の楽しみの延長線上には、じり貧の未来が待っている」。 本当に仰るとおりですね。 そういう時代になっていると思います。 実は私、早稲田の商学部卒業です。 とはいえ、鮒谷さんの足元にも及ばない存在で恥ずかしいですが、これからも起業やその他の目標に向けて、一歩一歩がんばっていきたいと思っています。 健康にお気をつけて、一層ご活躍ください。 応援しています。
こんにちは、●●と申します。 いつもふむふむと言いながら拝読しております。 今平成進化論の購読履歴を見ると第306号からとなっており、 約4年以上毎日読んでいることになります。 お蔭様でこの4年間で私も大きく成長しました。 一番良かったのは「学び続けることの大切さ」を学んだことです。 そして、学び続けるという教えに従い学べば学ぶ程鮒谷さんの 勉強量に驚愕します。学んだことのほぼ全てが平成進化論に 記載されているのですから。 これからも良質なコンテンツを楽しみにしております!!! (バージョンアップ版が楽しみです!)
いつもいろいろなご意見 とても興味深く拝読させていただいております。 とくにお勧め本は とても貴重で参考になってます。 和田裕美さんと親しいんですね。 私 営業職なので 和田さんの本 結構読ませていただいております。 昨日の活動とかで 飲んだよと書かれておるのを見て びっくりしました。 平成進化論の読者になってまだ日は浅いですが これからもよろしく お願い申し上げます。
毎日、毎日新しい気付きを得られるメルマガありがとうございます。 私は、どこにでも通用できる人間になりたくこちらのメルマガで勉強させていただいております。 これからもメルマガ楽しみにしております。
いつも有難うございます。 進化論では、いい刺激を日々いただいております。 宜しくお願い致します。
いつも大変楽しく拝読させていただいております。
鮒谷さん、デジタルタイマー、ショッピングカードに入れさせていただきました。前に書かれていたペンも今度の出張の際に是非買いたいと思っています。平成進化論でe-shoppingを本気でされたらスゴイでしょうね!過去テレビショッピングにハマッテいた●●でした。
私は今高校2年生の17歳ですが、大学を留学でと考えています。 留学した事や、留学先でアルバイトした経験などもその体験の数々の中の1つなのでしょう。 1つでも多くの体験を留学先でしてみたいです。
鮒谷さん ご無沙汰しています、●●です。 相変わらずよいメッセージのつまったメルマガ、楽しみにしています。 自分が仕事にがんばればがんばっているほど、鮒谷さんの言葉は胸にしみますね。 私はといえば、やっと見つけた天職「事例制作」に毎日がんばっており、ついに制作100本となりました。 また鮒谷さんのセミナーがあったら、ぜひ参加したいと思います。よろしくお願いします。 取り急ぎ、近況報告まで。 ●●
いつも、楽しく愛読させていただいております。 ありがとうございます。 私、白神の近所の弘前市にすんでおります。 最近、朝、夕は冷え込んできました。(夜は少し寒いです) 白神、奥入瀬とも、とても良い所です。 楽しい旅行になると思います。
●●●●●●お勧めです。 こんにちは、いつも楽しく読ませて頂いています。 奥入瀬にいらっしゃるとのことでしたら、ぜひ●●●美術館にお立ち寄り下さい。小さな美術館ですが、けっこう頑張ってる美術館です。
鮒谷様 初めまして。私は山口県で学習塾を経営しております●●と申します。 いつも楽しくメルマガを拝見させていただいております。 メルマガを読んで感動した話を塾生に話したりもしています。 鮒谷さんの考え方をたくさんの生徒に伝えることで、 日本が元気になることを確信しております。 これからも楽しみにしております。 お体を大切にして下さい。
いつも楽しく学ばせていただいております。 今回のお話は特に私が普段考えていることとがっちり合致していたので カタカタと叩いております。 体験に裏付けられた言葉というものは重いものです。ですから私もとに かく動いて過ごすことを心がけています。 今後も学びの多いメールを楽しみにしております。 お体にお気をつけください。 ●●●●
毎日、進化論で勉強させて頂いております。 有難う御座います 私はオーストラリア、ブリスベン在住です。 11月にゴールドコーストにて JBNビジネスセミナーが行われますが 協賛として●●●というのがありますが このレストランを経営させて頂いている者です まだ先の話ですが このセミナーへ参加することも 新しい体験への投資だと思っています お会いできることを 楽しみにしております
●●●●と申します。今日のメルマガで「昨日から、リクルート●●●●くんと青森に来ています」という書き出しを拝見して、うれしい気持ちになりました。学生時代の●●●●くんと出会い、当時から抜群の行動力を人を惹きつける魅力をもっている人だなあと注目しておりました。社会人になってからお会いしたこともあるのですが、その後、どうしているかなあと思っていたところ、鮒谷周史さんのメルマガで名前を発見しました。青森でどのような体験をされているのか、大変興味を持ちました。これからもメルマガを楽しみにしております。価値あるメールをいつもお送りいただきましてありがとうございます。今後とも楽しみにしております。
人脈って作るのが難しいですよね。私もほとんどありません。どんな風に作っておられるか興味があります。
鮒谷様、初めてお便りします。 いつも楽しみに読ませていただいております。 鮒谷さんのメールマガジンとの出会いは、著書「仕事は、かけ算。」でした。 私の職業は医師なのですが、何となく日々の仕事に疑問を感じていた時に、この本に出会い本当に救われました。 そして、海外を拠点にビジネスを行うことを心に決め、少々時間がかかりましたが、今年の3月に日本人として初めてドバイの医師免許を取得することができました。 ここ、最近ドバイの話題が取り上げられていたものですから、思わずメールをしてしまった次第です。 これからも、どうぞお身体をご自愛し、楽しい話題を提供してください。
またまた、ありがとうございます。 今や、日本一の「歯のメインテナンス」の伝道師になっていただきました。 日本歯科医師会に推薦したいくらいです(笑) 来院時は、大学の講義に出かけていて、失礼しました。 当法人の宣伝もしていただき、重ねて御礼申し上げます。 健康も「有事の備えは平時から」ですね。 今後とも、よろしくお願いします。
こんばんは 前々回から、メールを購読させて 頂いております●●と申します。 今回のメールは私にとって 非常にタイムリーな内容で 大変勉強になりました。 私は起業を前提に3ヶ月前に 上京し、あるマーケッターの方の所で お世話になっています。 今まで、叱られることを恐れて自分らしさが 無くなっていたのですが、メールを拝見し、 もっと失敗してもいいので、恐れずに やってみようと元気が出てきました。 本当にありがとうございました。 これからもメールを楽しみに 拝見させていただきます。 失礼します。
鮒谷さま 叱られる機会がなくて、成長が止まっている経営者って、よく見ますね。 反省する機会がないというか。 自戒も込めて読ませていただきました。
初めまして、●●と申します。 毎度、拝見させていただいています。 常々勉強になり、ありがたく感じており感謝いたしています。 「叱る」ことの重要性は重々承知しております。 この度のピークパフォーマンス方程式の重要性も 理に適った内容だと思いました。 ですが、失礼を承知で申し訳ありませんが 現在の若手の教育の中で「叱る」という行為に 間違いのような叱り方があり、 若い目を摘むような叱り方が多いように感じます。 以前私が教育担当をしておりました時は、褒めたり 本人にわかりやすくかつ、納得し理解させる内容に 絞ったりしていました。 (続けて送ります。すみません。。)
(続きです。) 安心感を与えるという面で同じだと思います。 「叱る」という行為も「褒める」という行為も 共に「常にあなたを見ていますよ」という 安心感を与えるという面で同じだと思います。 そこを履き違えて、ただただ叱ってばかりいますと 若手のやる気を削ぎ、仕事の能率も落ち、 企業にとってよくない方向に向かってしまいます。 もちろん、叱ることも重要です。 ですが、「叱る」ことに負のパワーを使うより 「褒める」方に善いパワーを使った方が 互いにストレスがかからず、気持ちの善い方向へ モチベーションも変わると思います。 (もう少し続きます。すみません。。)
鮒谷様 ご無沙汰です。 日経の●●です。 「備え」は重要ですね。 一人暮らしを始めてから痛感しました。 私は、水、非常食、洋服、ライト、手動発電機ぐらいしかないのですが・・・・ いきつけの歯医者で見たのは 「当院では深夜、現金を置いていません」という張り紙。 一瞬、盗みを躊躇する言葉ではないでしょうか? ますますのご活躍をお祈りいたします。
今回は、響きました! 【 自分の実績・業績の喧伝(けんでん) 】 自分に足らなかったものの1つです。 少しづつ喧伝していきます!
●●@岡山です。 いつも、鮒谷さんのメッセージ楽しみにしています。 絨毯爆撃の具体的な作戦、ありがとうございます。 思わずクリックして、このようにメッセージを書いてしまいました。 鮒谷さんのライフスタイルにあこがれています。 あこがれだけではなく、お友達の輪に飛び込むべく、自分を磨き続けます。
いつもお世話になっております。 今回のご配信、絨毯爆撃編、ものすごい鋭利な、切れ味のするどいコンテンツです。明日も楽しみにしております。●● ●
鮒谷さん、お久しぶりです。用賀の●●です。 今回も素晴らしい気づきをいただきました。ありがとうございます。 私も鮒谷さんという方とお知り合いになれて、 世界がひろがりました! さて、近況をご報告申し上げますと early retireをしてから紙の資産運用の難しさを痛感し、 現在は(REITなどの証券化商品ではなく)実体不動産の勉強をしています。 鮒谷さんのおっしゃる通り、この方面の先達の方々のサークルに参加し、 思わぬご縁が広がっています。ひょんなことからJリーグを目指す サッカーチームのマーケティングのお手伝いもすることに、、。 またご連絡いたします。
いつもメルマガの配信、ありがとうございます。 先月書かれていた、「自らの手で自らを陳腐化させていく」という お話が自分にはとても印象的でした。 「自分の価値を高めていくこと(進歩すること)」は言い換えると、 「現状の自分を過去のものとしていくこと」である、というのが なかなか新鮮に感じられました。 表現が変わると、同じことがらでもよりよく理解できたりしますね。 鮒谷さんのメルマガを読んでいて、いつも感じています。 これからもよろしくお願いします!
鮒谷様 「社会環境の変化に耐えうる立ち位置」 もっともです。 プリントアウトして、部屋に張っておきます 斜陽産業に所属する●●でした
●●歯科の●●●●です。 いつも丁寧にご返信いただきありがとうございます。 今日のお話、私も思い当たる節があり妙に納得してしまいました。 心に留めて、自信、安心を築けるような保険を積み上げて行きたいです。
- 1 - 50
- 51 - 100
- 101 - 150
- 151 - 200
- 201 - 250
- 251 - 300
- 301 - 350
- 351 - 400
- 401 - 450
- 451 - 500
- 501 - 550
- 551 - 600
- 601 - 650
- 651 - 700
- 701 - 750
- 751 - 800
- 801 - 850
- 851 - 900
- 901 - 950
- 951 - 1000
- 1001 - 1050
- 1051 - 1100
- 1101 - 1150
- 1151 - 1200
- 1201 - 1250
- 1251 - 1300
- 1301 - 1350
- 1351 - 1400
- 1401 - 1450
- 1451 - 1500
- 1501 - 1550
- 1551 - 1600
- 1601 - 1650
- 1651 - 1700
- 1701 - 1750
- 1751 - 1800
- 1801 - 1850
- 1851 - 1900
- 1901 - 1950
- 1951 - 2000
- 2001 - 2050
- 2051 - 2100
- 2101 - 2150
- 2151 - 2200
- 2201 - 2250
- 2251 - 2300
- 2301 - 2350
- 2351 - 2400
- 2401 - 2450
- 2451 - 2500
- 2501 - 2550
- 2551 - 2600
- 2601 - 2650
- 2651 - 2700
- 2701 - 2750
- 2751 - 2800
- 2801 - 2850
- 2851 - 2900
- 2901 - 2950
- 2951 - 3000
- 3001 - 3050
- 3051 - 3100
- 3101 - 3150
- 3151 - 3200
- 3201 - 3229