■昨日 【売っているものは「言語体系」】 というタイトルで メルマガを配信いたしました。 ■これまで 【希望提供業】 と自称したり、さらに 【希望提供業&可能性開放業】 といっていたこともあります。 ただ直近では、自分の中では 【言語体系提供業】 が一番、しっくり来ています。 ■ただ、 自分ではよく分かっていても 初見の方にとっては 「???」 だと思いますので、 【言語体系提供業】 の意味を懇切丁寧に伝えていく、 という説明責任を果たすことは 大事なことだとも理解しています。 ■昨日もお伝えしました通り 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 です。 行動規範(意思決定基準とも)が 行動の方向性を決め、 その行動が自身の運命を 紡いでいくわけですから 【言語体系の質が 人生の質を決定づける】 といっても過言ではありません。 ■にもかかわらず、自身がどんな 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 を持って生きているのか、 知りもしないし、 気にも留めないし、 それゆえテキトーに生きている。 それでは 「運を天に任せる」 ような生き方になるのも 当然ではありませんか。 ■言葉を換えれば、 自分の人生であるにもかかわらず、 自分の意思で人生を生きていない、 ということ。 ■ここまでお読みになり 「なるほど、言われてみれば 確かにそうだなあ」 と思われた方であれば、 自分の持つ 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 を理解し、さらには日々、 更新をかけていきたい、 と考えられるに違いありません。 ■多くの人は、ここで 「で???」 となるのです。 日記を書く、等によって 言葉を操る習慣がなければ、 自身がどんな行動規範で生きているか、 自分でも分からないことがほとんどです。 また更新の仕方も皆目、 見当がつきません。 ■ここにおいて、 今まで、いかに流されながら 生きてきたのか、 を気付かされるということ。 そうした人が イチから自分独自の 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 を編み上げようとしたら、 できないことはないにせよ、 膨大な時間がかかります。 ■私(鮒谷)が行っているのは この時間をショートカットさせるための 「カスタマイズせずに そのまま使っても、 それなりの結果が 見込めるであろう体系(システム)、 を暫定的にお渡しする仕事、 といって良いかと思います。 ■まるごとインストールして 実践活用いただければ 「良くも悪くも、おおむね、 私(鮒谷)と同じ傾向の運命が見込める」 と思われる言語体系を、 (全て自前で編んできた システムであるからこそ) ワンストップで提供できることが 私(鮒谷)の圧倒的な強みである、 と自己認識しています。 ■この体系の、全てではなく、 仮に一部であったとしてでさえ、 インストールを図っていただければ ゆっくりと、しかし確実に 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 が切り替わってきます。 ■その具体的な例として ちょうど先ほど ----------------------- 【妄想ブースター音源】 ----------------------- をお聴きくださった菅沼文秀さんから 以下のご感想を頂戴いたしました。 (ここから) ------------------------ 今回も素晴らしい音源を ありがとうございました。 聞いたことで、希望と、 そして強い危機感を感じました。 というのも、 寝る前にわくわくする妄想が 浮かんでこなければ黄信号、 に完全一致していたからです。 日々を重ねるうちに、 有用性に毒され(?)て、無用の用を 無意識に切り離していました。 今回、妄想×論理の 4WD理論を教えて頂いたので、 震える妄想を、その判断基準を 異常コーフンに据えて (個人的にあえてカタカナ表記で)、 言語をもって自分を躾けていきたいと 改めて、振り返れました。 そのために、無用のために、 有用は手段として突き詰める、 ここも意識をもって取り組みます。 妄想→構想→実践・・・のサイクルを 確立すべく、 無用の用を集積し、 それを泥縄式に編んでいく、 そこに物語音源の教えを加えていく、 そんな形がとれればはからずとも コーフンしてくると確信できました。 また、妄想が枯渇しないよう 計画された偶発性に時間を投入していきます。 論理的に小さくまとまらず、 無用の用、妄想を延焼させ、 妄想が妄想を呼び、コーフンできる日々を、 機嫌よくすごしていきたいと あらためて考えられました。 今回もありがとうございました。 (菅沼文秀 さま) ------------------------ (ここまで) ■菅沼さん、ご感想をお寄せくださり、 ありがとうございます! 感想を拝見すると 菅沼さんの頭の中で 【妄想(音源)、からの物語(音源)】 というコンボが発動していることが 分かりますが、 まさに、そういうこと。 ■菅沼さんは他にも数多くの音源を お求めくださっていますが、 それらの音源同士のリンクが張られて 概念が組み合わさっていくほどに、 まさに先ほど記したように ゆっくりと、しかし確実に 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 が切り替わっているのを、 菅沼さんご自身が実感下さっているに 違いないと思っております。 (でなければ、これだけの数の音源を お求めくださっていないはず笑) ■、、、そんなわけで、 私(鮒谷)が販売しているものは 【言語体系、世界認識、行動規範、 ならびに志向している世界を 実現させるためのシステムの設計図、 さらにはシステムの具体的な作り方】 までを完全にインストールするための 各パーツを (デアゴスティーニ方式でw) 販売している、 とご理解していただくと、 私がやっていることのイメージを 付けてもらいやすいかもしれません。 ■ポイントは、 実践なき(=証拠なき) 言語体系を販売しているのではなく、 反対に、 言語体系のなき 実践方法(=具体事例) をお伝えしているわけでもない、 というところ。 ■ 両方をセットにして、 思考(頭の中)と 現実(リアルな成果)の双方を、 お伝えしているところに 希少性があると考えていますし、 希少性をさらに磨き上げていきたいと 志しているところでもあります。 ■もちろん、こうしてお届けする 言語体系はあくまで 「叩き台、雛形、見本、テンプレ、 フォーマット、ドラフト、パターン」 に過ぎず、 最終的にあなたは、 あなた自身のオリジナリティあふれる 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 を編み上げていって頂きたいのです。 ■とはいえ、イチから創り出すのは なかなか大変で時間もかかるから、 バスで富士山の五合目まで行くように、 音源活用によって、 あなたオリジナルの言語体系を 作る上での「五合目」までは、 可能な限り、省力化して到達して いただくのが合理的ではないか、 そんな風に考えて、 各種音源をお届けしてまいりました。 ■これからも引き続き (デアゴスティーニ方式でw) 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 の各パーツを 順次お届けしてまいります。 ご期待下さいませ。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■ある種の訓練を積んできた人においては 【言語体系=認識の枠組み=行動規範】 を商品化することができる。 ■こうしたコンテンツはあくまで叩き台、 雛形であり、最終的にはお客さまご自身が 「自分仕様の言語体系(=以下略)」 を紡ぐ必要があるが、そこまでのプロセス をショートカットするための支援として、 一つの基本フォーマットとして 「出来合いの言語体系(=以下略)」 をお届けすることは、一つの価値提供と 言えるのだ。 ■富士山を一から登る人もあれば、 五合目までバスで行く人もあるように 「自分仕様の言語体系(=以下略)」 を一から編み上げたい人もあれば、 ショートカットしたい人もある。 ■その支援をできる人が、その種のサービス 提供するのは、大いに価値あること。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
6399号 「言語体系提供業」が私(鮒谷)の仕事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (849)
- コミュニケーション (781)
- セールス (624)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1513)
- プロフェッショナル (733)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (594)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (800)
- 情報発信 (710)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (860)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (800)
- 海外 (65)
- 独立起業 (417)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1904)
- 目標達成 (920)
- 経営 (540)
- 習慣 (1301)
- 自己成長・変革 (2007)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (779)