■わけあって、 ここしばらくの間、 個別コンサルの新規募集は ストップしておりました。 (今も積極的には 募集しておりません) ■そんな中でも、 コンサルを受けて下さった方からの ご感想を頂戴してきましたので、 今日はそんな嬉しいご感想の 一つをご紹介いたします。 ■以下は、 以前、開催していた 「3日間セミナー」に、 7年前、参加くださったIさんが 過日行った個別コンサルについて、 以下のようなご感想を お送りくださいました。 (ここから) ------------------------ 「気付かれたことや深く学ばれたこと」 ▼自らの視座の低さに気づきました、 しかもとても深く。 ▼金属バットで後頭部を 殴られたような感覚です、 大げさではありません。 ▼でも、とてもすがすがしい痛みです。 ▼まさに7年前に3日間セミナーに 参加したとき以来の感覚です。 ▼コンサルティング後、 世界の見え方が変わりました! 「特に印象に残ったこと」 ▼「3日間セミナーから 7年もたったのに まだこのステージですか?」 という言葉、 これがインパクトありました。 ▼「売上目標の差が顕微鏡で 見ないとわからない」 と言われたことも・・・(汗) 「今後活用できると思われたこと」 ▼「顧客の視座を高めるというのは こういうことか!」 とあらためて体験しました。 「決意されたこと」 ▼3ヶ月以内に最初にご相談したときの しょぼい売上目標(汗)を超えること。 ▼1年後に鮒谷さんと設定した 目標を達成すること。 ▼そのために24時間目標を 頭の中でまわすことを習慣化すること。 「これから行動しようと思われたこと」 個別コンサルティングで お約束したことを早速実行しました。 ▼12/28の夜にあらためて 目標設定を実行 ▼1/4にセミナーを実行して 音源を収録(販売はこれから) 2時間30分の予定が3時間超えに なりました(汗) 「これまでに利用された コンサルティングやセミナーとの違い」 ▼過去にもコンサルティングや コーチングを受けた経験がありましたが、 初めて感じたインパクトでした。 ▼鮒谷さんだからこそ言える 「誤差の範囲」という言葉が 強烈でした。 「鮒谷の個別コンサルティングの 利用を迷われている方へのメッセージ」 ▼今回のコンサルティングを受けて 「もっと早く受けておけばよかった・・・」 と後悔しました。 ▼次のステージにいく時間を だいぶロスしてしまった気分です。。。 ▼この破壊力は体感しないと 伝わらないと思いますので、 ぜひ受けて見られることを おすすめいたします! (H・I さま) ------------------------ (ここまで) Iさん、長文のご感想、 ありがとうございました! ますますのご活躍が楽しみです。 (またのご報告をお待ちしています) ■早いもので、Iさんとは、 「3日間セミナー」以来、 7年に及ぶお付き合いとなります。 (当時、Iさんは ガチのサラリーマン(!?)で いらっしゃいました) ■Iさんは、3日間セミナーの後、 大きく基準を書き換えられ、 大量&継続行動を実践されて 書籍を出版されたり、 コンサル、セミナーを開催されたり といった形でご活躍なされて、 それ以前とはまったく別の人生、生活、 ビジネスに移行していらっしゃいます。 ■もとより、 私(鮒谷)は何もやっておらず、 とはいいつつも、 唯一、お役に立てたかも、 と思われるところは、 Iさんもお書きくださったように 【顧客の視座を高める】 ところではなかったかと 思っております。 ■まあ、それなりの期間 (起業して以来、20年近く、 副業時代まで含めると四半世紀) ビジネスに携わってきて 「亀の甲より年の功」 ではありませんが 中小・零細・個人企業規模の ビジネスについては 「こうすればこうなる(だろう)」 というのは、およそ見た瞬間に 分かるくらいにはなりました。 ■いちおう、 従業員数でいうと微粒子レベルの 自社ビジネスではありますが、 起業以来 「自分起点の累計売上げ」 で、のべ数十億円を上げてきて、 (改めて考えると自分でもびっくり)、 自身のビジネスだけではなく、 のべ(たぶん)7,000件くらい?の 個別コンサルを重ねてきましたので、 これだけやれば、さすがにバカでも 分かるようになってくるものです。 ■変数の少ない中小・零細・個人事業 レベルのビジネスは 「視座を高め、 基準を引き上げるだけで、 頭の回転数が上がり、 行動量も格段に増える」 のです。 ■逆にいうと 「視座が低い、目線が下に、 という状態になっていると、 基準の低さがアンテナの低さ、 行動量の低下につながる」 ということにもなるわけですが。 ■いったん、引き上げられたIさんの 基準も、ここに来ていつとはなしに 「これくらいでいいかという 緩み」 が生じているように感じられたので、 前回の個別コンサルでは そこに活を入れただけなのです。 ■私(鮒谷)がやったことといえば ただそれくらいのことであり、 しかし、ただそれだけで人間、 劇的に変わるもので、 コンサル以降、 行動量が圧倒的に増えて、 わずか一ヶ月で 収入を激増させられた、 (こんなことならもっと早く、 取り組んでおくべきであった) と、後ほど個別でメッセージも 頂戴いたしました。 ■そういうことなのです。 【基準が変われば、すべてが変わる】 ということですね。 ただし、こうしたことを 頭では理解していても、 自分一人の力で 自分の意識を引き上げるのは、 なかなか大変です。 ■こうした 「当たり前の基準を引き上げる大切さと、 それを自分で行うことの難しさ」 を理解されている方は、 (毎月の方が多数派ですが) たとえ毎月ではなくとも、 数ヶ月に一度、半年に一度、 といった頻度で、 定期的に、基準引き上げの アウトソーシング先(?)として、 個別コンサルを活用下さる方も 少なくありません。 ■個別コンサルを検討下さっている お客さまから、よく 「個別コンサルでは 何をやっているんですか」 と問われることがあります。 ■もちろん、お客さまのご状況により、 多種多様な展開となるので 一概には言えませんが、 たとえば以上に記したような 「視座を高め、 基準を引き上げる」 機会を提供することが コンサルクライアント様に向けた 典型的なコンサルの一類型、 といって良いでしょう。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■変数の少ないビジネスほど 「視座を高め、 基準を引き上げるだけで、 頭の回転数が上がり、行動量も格段に 増えて結果も出せる」 もの。 ■現状に頭打ち感を覚えている人は 「基準を引き上げ、 その気にさせてくれる人」 に基準引き上げの外部委託を行うこと、 本気スイッチを入れてもらってみては。 ■それをきっかけに再び大きな山に挑戦する 「本気」を手に入れられるに違いない。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
6354号 変数の少ないビジネスほど「視座を高め、基準を引き上げる」だけで容易に結果を出せるもの
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (846)
- コミュニケーション (780)
- セールス (623)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1509)
- プロフェッショナル (729)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (593)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (799)
- 情報発信 (709)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (853)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (800)
- 海外 (65)
- 独立起業 (417)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1881)
- 目標達成 (897)
- 経営 (539)
- 習慣 (1292)
- 自己成長・変革 (1982)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (779)