■こんにちは、鮒谷です。 今日は 【言われてみれば当たり前だが、 心がけている人は、とてもレア】 な話を、一つ。 ■それは 【コミュニケーション能力の重要性】 です。 ここに 「いつも笑顔で明るく、 大勢の人に好かれていて、 友人・知人の多いAさん」 と 「いつも苦虫を噛み潰したような 顔をしていて、 それゆえ疎んじられ、 友人・知人のほとんどいないBさん」 があったとしましょうか。 ■両者をともに知る人が 「有益な情報、楽しい話、 興味深いイベント」 等を知り、 誰かに伝えたいと思ったとき、 果たしてAさんとBさん、 どちらに声をかけたいと思うでしょう。 ■いうまでもなくAさんですよね。 Aさんに声をかけたら、 きっと笑顔で喜んでくれるし、 感謝もしてくれるだろうし、 場合によっては自分の知らない 役に立つ、あるいは面白い、 そんな話を代わりにしてくれる かもしれません。 ■対するBさんに、 一度は声をかけようかと 思ってみても、 彼(彼女)はいつもムスッとしていて 声をかけてもあの反応だと不快だな、 と先に思ってしまうから 「声をかけるのは やっぱり止めておこう」 となるに違いありません。 ■こうしたことは 「一度や二度ならず、 繰り返し起こること」 ですから、 Aさんの世界はどんどん広がっていくのに Bさんの世界は閉じていく一方。 ■こんな明らかなことなのに 「もともとの性格だから」 「親もそんな傾向があったから」 「生まれもっての資質なのだから 仕方ない」 「俺(私)のことは 分かる人だけ分かってくれればいい」 「好かれようとするのは面倒だ」 「他者に迎合するのは趣味じゃない」 「生きていたら、そのうち 人間関係にも慣れてくるだろう」 「他者に時間を使う暇があったら 自分の欲望に使いたい」 「笑顔を作るにもカロリーが必要だ (そのカロリーがもったいない)」 などという内的言語を回し、 コミュニケーションを回避しようとする人は 少なくないように思われるのです。 ■こうして、 日を追うごとに閉じていく運命を 受け容れる覚悟があるのならいいですが、 その覚悟もなく、 開かれたコミュニケーションを 自ら拒んで、 その結果、閉じていく未来に 不平不満を述べる人があったなら、 その人は 「『手前勝手な人』認定されても 仕方ないのではないか」 といったら言い過ぎでしょうか。 ■昨日のメルマガでも記した通り、 戦国時代に己の武芸を一切、 磨こうともせず、 戦場であっけなく落命する人があっても きっと同情されなかったであろうように、 今の(平和な)時代における武芸 (=コミュニケーション能力)を磨きもせず、 先に例を挙げたような、 手前勝手な欲求を貫きとおした挙句、 「誰も私の相手をしてくれない」 「誰も私を理解してくれない」 「誰も私を助けてくれない」 「誰も私に配慮してくれない」 「誰も私にチャンスをくれない」 などと文句ばかりを言っていても、 同情や共感や憐憫を求めているのは 当の本人ばかりなりで、 周囲の人は 「いやいや、そんなあなただからこそ そうなってしまったのではないですか」 くらいには思われこそすれ、 そこに情けをかけてくれたり、 応援してくれる人はなさそうです。 ■何も難しい話ではなく、 ただ好かれたらチャンスが増えるし、 嫌われたらチャンスが減る、 というだけのこと。 ■これが分かれば、 人生を逓増させたい(時間の経過と ともに、楽しく、幸せに過ごしたい)、 と思うのであれば、 なにをさておいても 「多くの人から好かれ、愛され、 評価され、尊重され、 嫌われたり、憎まれたりする 可能性を極力、減じる」 という人生戦略が導き出される ことでしょう。 ■もちろん、 その実行は私(鮒谷)も含めて、 言うは易く行うは難しで、 簡単には実践できないからこそ 長期にわたる努力・精進が必要で、 しかも、努力したからといって、 能力や経験の不足等が原因となり、 必ずしもうまくいくとも限りません。 ■ただ、つねに意識の真ん中に 【コミュニケーション能力の重要性】 について留めておき、 日々、他者と交わるにあたって ほんの少しでも 【相手にプラスの痕跡を残す】 ことを意識するか否かで、 長い目で見て、人生に大きな差が 生まれるのは間違いなさそうです。 ■ここまで書いてきた話は、きっと 【言われてみれば当たり前】 でしょう。 しかし同時に 【心がけている人は、とてもレア】 なことでもあるのです。 ■だから、まずは 「関わる人から好かれる、愛される、 頼りにされる、評価される」 ことを目指しましょう。 そうすると次に 「では、関わる人からどうすれば、 好かれる、愛される、 頼りにされる、評価されるだろう」 という問いも 生まれてくるはずです。 ■こうして ----------------------- 1、コミュニケーション能力を高める 必要がある理由を明確にして 2、好かれる、愛される、頼りにされる、 評価されることを目標に掲げて 3、そのための具体的な方法論を学び 4、学んだ方法論を実践に活かし 5、相手の反応を見て、 微調整を繰り返すうちに 6、コミュニケーション能力が どんどん高まっていき 7、気がついたら運が向いてきたので 8、コミュニケーション能力を高める 理由が改めて事後的に理解され 9、1~8のプロセスが加速し、 螺旋階段状に対人関係構築能力が高まり 10、人生が全面的に好転し始め 11、毎日が絶好調、毎日が楽しい、 そんな生活を営めるようになる ----------------------- でしょう。 ■かくいう私(鮒谷)自身、 サラリーマン時代の ある時期まで 【極度のコミュニケーション障害】 に苦しめられました。 ■経験ある人は分かると思いますが 社会人として世の中に出れば、 周囲と人間関係を築けないと 【職場に身を置いているだけで 緊張して挙動不審になる】 んですよね。 ■ただでさえ、 パフォーマンスを出せない (=仕事のできない人間)が、 萎縮していれば ダブルで仕事に悪影響が及んで ----------------------- 仕事できない →緊張する →コミュニケーションが円滑にならない →ますます仕事できなくなる →まますす緊張する →コミュニケーション不全(挙動不審) (以下、螺旋階段状に堕ちていく) ----------------------- という、 地獄一直線のデフレスパイラルが 発動されることとなるのです。 ■そんな私(鮒谷)が、 このデフレスパイラルを インフレスパイラル(!?)に、 方向転換させることに 成功できたのは、 ひとえに 「上記サイクルの一つの結節点」 であるところの 【コミュニケーション不全を 断ち切ることに全力を尽くした】 ところにあります。 ■もともと仕事のできない人間が、 仕事をできるようになろうと 頑張ったところで、 正直、無理があるのです。 ■なぜなら、ダメ人間にとっては 「伸ばさなければならない 各種能力」 の範囲があまりにも広いため、 そうした人間が デキる男(女)を目指すには 「各分野への戦力の逐次投入」 という最悪手を、 打つしかないからです。 ■時間や認知資源を多方面に分散投入しても 必然的にその分だけ 「資源の希薄化」 がなされますから、 風吹きに灰撒くように、せっかくの 労力が雲散霧消してしまいます。 ■そうならぬためには 【一点突破、全面展開】 のみが正解となるでしょう。 そこで私(鮒谷)が選んだ 「一点」 が、実に 「コミュニケーション能力の改善」 であったのです。 ■コミュニケーション能力が 水準以上になると何が起きるか。 実は、これは後で気づいたのですが 「ミスをしても笑って 許してもらえるようになった」 のです。 ■可愛げのない上に、 仕事の出来ない人間だったときには 「ミスをしたら暴言を吐かれ、 ときに蹴られたりもした」 ものですが、 仕事ができなくても、 コミュニケーション能力を高める 努力をしているうちに 「ミスをしても、次から頑張れ」 といってもらえるように なったのだから、 【まさに円滑なコミュニケーションは 免罪符】 と言えるでしょう。 ■ここから私(鮒谷)の 【人生反転攻勢が始まった】 といっても過言ではありません。 もちろん仕事のできる人が コミュニケーション能力を鍛えれば 【鬼に金棒】 といえますし、 そういう人はもともと コミュニケーション能力の価値を よく知っていますから、 言わなくても勝手にどんどん学んで どんどんレベルアップを図るもの。 ■問題は 「過去の私(鮒谷)のような、 仕事遂行能力が、微妙~皆無」 あたりの人。 こうした人は、 あれこれ専門性を高めようとするのも 悪くはありませんが、 先述したように、往々にして 資源が分散化&希薄化されるだけであり 【労多くして功少なし】 となりがちです。 ■であれば、まずは 「好かれる人=怒れない人」 になって、 その後に、腰を据えて 専門性を高めていく、という 【急がば回れの遠大な戦略】 のほうが良いのではないかと 思われるのです。 (まさに私(鮒谷)自身、この戦略の 忠実なる遂行者でありました) ■私の場合は、この戦略が奏功し、 そこから 【走者一掃の逆転満塁ホームラン】 を放つことができました。 ■そして考えたのは、 もともと高いコミュニケーション能力が あったわけではなく 「コミュニケーション能力を 後天的に強化した人間」 にしか語れないことがあるはずだ、 ということ。 ■どんな分野であれ、 もともと出来ている人に 言語化能力は不要ですが 「はじめに出来なかった人間が 出来るようになるには、 言語化が絶対に必要であり、 後日、そのプロセスが強みになる」 ということがあるもので、 私(鮒谷)はまさに、 この側面において 他の(はじめから優秀だった)人には 提供できない価値をお渡しできるのだ、 という強烈な自負や自信が あるのです。 ■まあ、 ここに書けないようなことも含め、 いろいろミジメなこともありましたが、 一周回って 【仕事ができない人間で良かった】 と心から思える唯一の理由がこれ。 ■そんな、 仕事もできない、他者と満足に コミュニケーションも図れなかった私が、 多くの人が 【一点集中/全面展開】 すべき対象である 「コミュニケーション能力強化」 について、 出来なかった者だからこそ、深く、 リアリティをもって言語化している、 4時間超の時間をかけて語り尽くした 放談会の音源を、 このたびリリースする運びと なりました。 ■いよいよ、本日ただ今より、発売。 私(鮒谷)が 「コミュニケーション」 (ならびに、 これは改めて伝えますが) 「円滑なコミュニケーションを通した プラットフォームづくり」 について、ここまで語った音源は 他にありません。 ■音源購入の内容、その他詳細に つきましては以下をご確認下さい。 ----------------------- <新音源リリース! モニター価格にて特別提供> 【鮒谷周史の、圧巻! 「卓越のコミュニケーション戦略 &プラットフォーム構築」 で、わらしべ長者になる!音源】 「何者でもない者」が世に出る第一歩、 それは「人の集まる人」を目指すこと。 そこからネットワークを自動増殖させつつ、 チャンスを掴む確率を飛躍的に引き上げるための プロセスを詳述している音源です。 ----------------------- ▼収録時間:約247分(4時間7分) ▼価格:48,000円(税抜) ※ご感想をお送り下さった方には 当社音源販売にてご利用いただける 【3,000円分の割引クーポン (6ヶ月間有効)】 も、合わせてご提供しますので、 【 48,000円(税抜)から、 さらに実質3,000円引き 】 にてお求め頂けることとなります。 (クーポンの利用忘れ等、決済完了後の お問い合せにはご対応致しかねます。 あらかじめご了承ください) ----------------------- ■当音源の詳しい内容は 以下の通りとなります。 (ここから) ------------------------ 【鮒谷周史の、圧巻! 「卓越のコミュニケーション戦略 &プラットフォーム構築」 で、わらしべ長者になる!音源】 -------- 「何者でもない者」が世に出る第一歩、 それは「人の集まる人」を目指すこと。 そこからネットワークを自動増殖させつつ、 チャンスを掴む確率を飛躍的に引き上げるための プロセスを詳述している音源です。 -------- ▼とかく世の中、行き違い!? コミュニケーションに齟齬が 生じる理由をあらためて語ってみた ~同床異夢音源の振り返りを通して ▼空転!徒労!無駄骨、、、 気配り心配りをどれだけ頑張っても 効果なく、疲れ切り、摩滅して 人生が逓減し続けている人が 逓増モードに変わるための方程式を 授けよう ※同床異夢音源と全く違う切り口から お伝えします ▼汎用度高め! 三日坊主、即実行即頓挫マン(!?)の あなたにきっと役に立つ 鮒谷が習慣化をする上で 最も大事なポイントについて 豊富な具体例を引きつつ話してみた ▼え、こんなに! 運動が本当に苦痛だった鮒谷が 運動習慣を身に付けられた 8つの理由を通して 40分弱にわたりガチで語りつくした 折れない習慣のつくり方 ▼我、ソノ重要性、理解セリ、 然レドモ着手スルコト能ワズ、、、 そんな身体凍結状態(!)の あなたを解凍し、 サクサクと俊敏に 着手行動できるようになるために 必要なたった一つのもの ▼お金がない、そして、稼ぐネタもない、、、 そう思い込んでいるあなたに ぜひ、聴いてもらいたい! 鮒谷がお金を稼ぎ続ける動機とは? ~4,400円の朝食に驚愕し、 経営者との会食で割り勘払いに愕然とした 貧乏サラリーマン時代のエピソードを 絡めながら ▼そもそも コミュニケーション能力が 必要な理由って何ですか? この問いに対する 鮒谷の回答とは ▼「私、コミュ障なんで。。。」 と言うことが より良い人生を送るうえで NGワードなワケ ▼その重要性、戦国時代の武力レベル!? コミュニケーション強者だけが 享受できるメリットとは ▼「うそ、私の武力低すぎ、、、」 となったあなたにこそ、知ってもらいたい、 筋トレとコミュニケーション能力の 意外な共通点 ▼55年ぶりにお目にかかりますね(!?) 羽田発最終便で九州→打ち合わせ →翌日始発便で帰京(!?) 5分で打ち合わせ終了(!?) etc. カバン持ちだった 鮒谷のコミュニケーション能力を 爆発的に飛躍向上させた 高井伸夫先生の ここまでするのか(!)という、 圧巻の期待値越えコミュニケーション エピソードの数々 ▼あなたのコミュニケーション能力を 一気に加速成長させる方法 (あの人凄いな、憧れる、という感情を 一過性のものとして終わらせず、 自らの成長に繋げる法) ▼博士号はおろか修士号も持っていない(!) 一介の商学士に過ぎないフナタニが ちょっとした雑談がきっかけで トントン拍子に大学講師として 教壇に立てたお話 (コミュニケーション能力が 世界を大きく広げた話その1) ▼こんなのあり? 「M&Aの勉強をしたい」 と軽い気持ちで言ってみたら、 上場企業の顧問の役職が手に入ったお話 (コミュニケーション能力が 世界を大きく広げた話その2) ▼なぜ、鮒谷は 一度も会ったのことのない お客さまから 100万円単位の売上を摩擦なく いとも簡単に上げてしまうのか ▼ここまでの話から あなたがコミュニケーション能力を 磨くべき理由を 3つにまとめてみた ▼「分かっちゃいるけど 取り組めない、、、」 という悩みに対して、 こんな解決法はいかがでしょう。 時間と労力をドブに捨てぬために 鮒谷が物事を取捨選択する上で 活用している意思決定基準とは? ▼コミュニケーション能力習得の モチベーションを大いに上げる 鮒谷のたとえ話 ▼学びに取り組まれている方必聴! あなたの学びを 大きく加速させてくれる ●●●●●●のお話 ▼チャンスをつかみ、 人生を切り開いていきたいならば、 コミュニケーションを取る上で 必ず意識しておきたい、 シンプルだけれども 最も重要なこととは? ▼超具体!実践的!模倣可能! 人とのご縁からチャンスを つかみ続けてきた鮒谷が実践している コミュニケーションスキルご紹介 ▼自分の提供価値、何もない・・・ そんな人でも大丈夫。 これから人とのご縁を紡ぎ、 ネットワークを広げていきたいあなたに 必ずお役に立てる、ある戦略とは? ~徒手空拳で上京した鮒谷が 如何にしてご縁を広げ、好機をつかみ、 所を得たのか~ ▼タコツボ人生→即死亡? 会社の中のネットワークにのみ 安住する人が これから先どんどん 苦しくなる理由とは ▼脱・タコツボ人生したいんやけど、 どうしたらええのん? そんなあなたがすべきこととは? あるいは 何も能力がなくとも ネットワークを構築し、 ご縁のできた人に大きな価値を 提供できる人になる法 ※人とのご縁の紡ぎ方、 ネットワークが構築されたらすべきこと コミュニティの管理などなど、 網羅的に話してます ▼「あとはよしなに」 が人と人をつないだ時に 重要なワケ (鮒谷のお客さんが紹介で ガンガンやってくる理由とは) ▼あらためて、 誰でも出来る普遍的な ネットワーク構築戦略について (ここまでのまとめ) ▼思わず納得! 可能性が広がらないと嘆く人に 足りない、たった一つのものとは? ▼鮒谷が 「人間関係はカネになる」 と公言するワケ ~コンサルクライアントの コラボビジネスが あっさり売上50万円たたき出したお話と 今、無職なら鮒谷は何をするのか、 というお話から ▼「鮒谷はメルマガ発行してるから、 たくさん人脈持てたんじゃねーの?」 と思っているあなたの誤解を 解くお話をしよう ~鮒谷のメルマガ創刊号が まぐまぐ新着ランキング1位となった理由 ▼起業志望者は 必ず押さえておいて下さい 世に出るときに 一度だけ訪れるビッグチャンスのつかみ方 ▼これ聴いてやる気でなかったら、 諦めて下さい。。。 コロナだからリアルで会えないし、 ネットワーク構築とか無理ゲーwww とヌルい考えをもった人への 鮒谷からの「闘魂ビンタ!」トーク ▼キーワードは敦煌? 鮒谷の考える、 自らのネットワークの 繁栄度合いの定量評価法とは ▼本日のまとめ ▼自画自賛w 鮒谷のコンサルビジネスの エレガントな点について 価値提供の観点から ガッツリ語ってみた ▼その威力、塊魂の如く 「人が集まる人になる」 と掲げ、行動すると起きてくること ▼2番でもダメじゃないんです!? 鮒谷が毎日メルマガを 配信し続けるワケ ▼あなたの能力以上にこっちが大事? 他者に大きく差をつけたいならば、 まずネットワーク構築に勤しむべき 理由とは ▼あらためて、 なぜ、コミュニケーション能力の 向上が重要なのかお話ししよう ▼打ち出の小槌!? ネットワーク構築・システム化の果てに 鮒谷が見出した自らの価値とは? ------------------------ (ここまで) ■新しい年を迎え、 いち早く新音源を聴いて コミュニケーションレベルを引き上げ、 「人生わらしべ長者化」 を前倒しで進めていただくことを 願っております。 鮒谷周史拝
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
【ついに出た】圧巻!「卓越のコミュニケーション戦略&プラットフォーム構築」で、わらしべ長者になる!音源
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
カテゴリ:
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (846)
- コミュニケーション (765)
- セールス (622)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1507)
- プロフェッショナル (728)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (583)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (797)
- 情報発信 (708)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (851)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (799)
- 海外 (65)
- 独立起業 (416)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1874)
- 目標達成 (896)
- 経営 (537)
- 習慣 (1290)
- 自己成長・変革 (1975)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (778)