■これまで様々な音源を ご案内してきましたが、 よく頂戴する質問、 ベスト3に必ず入ってくるのが 「最初にどの音源を聴くべきか」 というもの。 ■この質問に対する 私(鮒谷)からのご回答は 【一にも二にも、 目標設定音源3部作を 聴いてください】 です。 ■なぜなら、 【目標がなければ、 問いが生まれない】 からです。 将来の目標があり、つねに その姿を見据えているからこそ、 たとえ遠い道のりかも しれないけれども 「どうすれば、そこに到達できるか」 を日々、問い続けることが できるのです。 ■よく 【アンテナが立っている】 という言葉が用いられますが、 これは 【目標を立てている =問いを立てている】 という言葉を変換したものに 過ぎません。 ■ですから、たまに 「アンテナを立てます!」 という勇ましい発信をされる方を 見かけますが、 もしその人に明確な目標がなければ、 【言っているそばから アンテナが倒壊する】 ことは間違いありません。 ■そもそも、 (アンテナは ことさらに立てるものではなく) 【目標を定めたら勝手に立つもの】 です。 ■そして、その目標が 大きなものであればあるほど、 必要とされる情報が増えるから 【より多く、より高く、 より広範囲に、より精度の高い】 アンテナが (勝手に)増えていくのです。 ■同じ情報に触れていても 1の反応を示す人、 10の反応を示す人、 100の反応を示す人、 があり、さらには ピクリとも反応しない人、 もあるのは、こうした理由から。 ■こうした差は、 目標を掲げているか否かの差や、 掲げている目標の大きさによって、 生まれます。 ■そして、この 【アンテナの数、高さ、 敷設範囲、精度の高低】 によって、 行動が促されたり、 行動の質が決定づけられるわけで、 それゆえ 【目標がなければ なにも始まらない】 ということになるのです。 ■より詳しく述べるなら 【目標がなければ、問いが生まれない =なにも考えていない】 ということになり、 考えているつもりというのは 文字通り「つもり」であり、 実際のところは 【外部環境の変化に応じて、 都度、条件反射で生きている】 に過ぎません。 ■ただ、外界の変化に流されるのみ ですから (あえて刺激的な言葉で記すなら) 【最終的には、吹き溜まるべきところに 吹き溜まっていくに決まっている】 のです。 ■あるとき、私(鮒谷)は、 この事実に気づいて、 生涯をかけて 全身全霊を傾けたい、 と思える目標を掲げました。 もちろん、それは「暫定」でよく、 一度定めたら、決して変えてはならぬ 不磨の大典、的な目標ではありません。 (なので、時間の経過とともに、 徐々に変わっていますがそれでOK) ■何もなければ始まらないのだから、 まず、仮置きでもいいので 何をさておいても 【妄想が捗る】 目標を掲げるべきでしょう。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■目標を立てていないのに、 アンテナが立つはずがない。 ■アンテナが立っていないということは 問いも生まれないということ。 ■問いを持って生きていなければ 流されるまま生きるより他にない。 ■流されるまま=吹き溜まる、 ということであり、 それで望まぬ世界に連れていかれても 誰にも文句を言えないではないか。 ■自らが受動的に望んだ世界に到達した だけの話なのだから。 ■もしそれが嫌なら一刻も早く、 目標の立て方、実現のさせ方を学び、 「妄想の捗る目標」を今すぐにでも 立てるべきだろう。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
6323号 「アンテナを立てます!」という、ナンセンスワード
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (846)
- コミュニケーション (764)
- セールス (622)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1507)
- プロフェッショナル (727)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (583)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (795)
- 情報発信 (707)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (850)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (799)
- 海外 (65)
- 独立起業 (416)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1872)
- 目標達成 (894)
- 経営 (537)
- 習慣 (1287)
- 自己成長・変革 (1973)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (778)