■先ほど「号外」にて ご案内いたしました通り、 本日より新音源を リリースいたしました。 内容&音源タイトルは 【努力不要!時間とともに成果が積み上がる 「努力ゼロ/成果最大化(習慣化)」音源】 というものです。 ■中身は以下のインデックスを 熟読いただければ、 なんとなくイメージを つけてもらえるかなと思います。 (インデックスここから) ----------------------- ▼落ちこぼれ→ダメリーマン →そして失業へ・・・ 社会不適合者寸前、人生逓減状態だった 鮒谷を激変させた 最も根源かつ重要な能力とは ▼ホントの意味、理解していますか? 鮒谷の頻出ワードのひとつ 「習慣化を習慣化する」 について言葉を尽くしてお伝えしよう ▼コマネズミ人生!? あなたが一生懸命働いているにも関わらず 未来への仕込みを全くできず、 その場しのぎのモグラたたきゲームで 1日が終わってしまう理由とは ▼「習慣って、いうなれば 良いクセなんとちゃう?」 くらいにしか考えていないあなた、 これを聴くと世界が大きく変わります。 習慣に関する鮒谷の一考察 (ガッツリ特盛サイズで話してます) ▼一粒万倍! あなたの習慣にグイグイと大きな レバレッジを効かせる、ある習慣のお話 ▼これがなかったら鮒谷の変化速度は 1/100以下だった? ひらめき・気づき・思い付きを 確実に捕捉し定着させるための 鮒谷流日記習慣 ▼なぜ、鮒谷は3カ月、あるいは半年に1本 ほどの気まぐれリリースだった音源を、 毎月2回、安定供給できるように なったのか? ▼ここまでやるのか! 鮒谷の親孝行システムご紹介 ▼仕事の遅さはワールドクラス(!) だった鮒谷が、 今や会社員時代の10倍速で仕事を 行えるようになったある秘策とは? ▼あなたの習慣に消費するエネルギーを 大幅削減させる、あるものとは ~鮒谷の音源販売習慣を事例として ▼とにかくこれを意識! 習慣化において、挫折を防ぎ、歩留まりを 大きく高める最優先事項とは ▼オブラート、取っちゃいました!? 「分かっちゃいるけど動けない、、、」 そんな人たちへの 鮒谷からの歯に衣着せぬ辛口エール ▼ここまでのまとめ (自動増殖型・人生良化システムの 構築について) ▼実践→挫折→学習性無力感の ネガティブサイクルに 陥りたくないあなたに。 習慣化を習慣化する際に まず理解しておきたい、 人間の行動における大原則とは ~鮒谷の親孝行習慣の習慣化を事例として ▼これを活用すれば 腰の重いあなたも動き出せる? 鮒谷が習慣化の原動力を生み出すために 行っている「両極妄想」とは ※鮒谷の具体的かつ仔細にわたる 妄想ネタ解説あり ▼習慣化に取り組む際には 「即断即決即実行」をお勧めしないワケ ▼鮒谷の習慣化動機ご紹介 1、コンテンツ量産習慣 2、健康習慣 ▼これでスッキリ明快! 鮒谷流、習慣化の4原則とは ▼習慣化4原則のうち3原則について お伝えしよう (メルマガ音声解説道場1) ~平成進化論●●●●号 『●●を●●●●すると ●●●が●●●するよ、という話』 の解説を通して ▼習慣化4原則のうち 最後の原則についてお伝えしよう (メルマガ音声解説道場2) ~平成進化論●●●●号 『●●●を●●●した●●が ●●●●を●●●●するように』 の解説を通して ▼抄訳版・習慣化のプロセスとは ~運動習慣の習慣化を事例として ▼人生とは茫漠とした、 先の見えない霧の深い砂漠を あてどなくただたださまようがごとし、、、 そんな人にぜひ聴いてもらいたい! 人生が習慣化を取り組むことで 一気に視野がクリアになり、 そして楽しくなってしまう理由 ▼鮒谷推奨! これから習慣化に取り組もうと思ったら まずおススメしたい習慣とは ▼習慣化が習慣化された「その後」のお話 ▼習慣化とタイムマネジメントの 切っても切れない関係について ~鮒谷がいかにして、毎日欠かさず 1時間半の運動時間を捻出しているのか ▼メリット盛り沢山! 良習慣をインストールすると 何が起こるのか語ってみた ▼年々、人生の基盤が厚くなり、 安定感が増していく実感がある。 そんな、経年劣化ならぬ、 経年優化システム(!)の構築のために 意識すべきこととは ▼人生ハムスター状態!? 絶賛空転中!? そんな人にこそ、絶対に この音源を聴いてもらいたい理由 ----------------------- (ここまで) ■もうおわかりのことと思いますが 早い話、 当音源の内容は 【良い習慣を習慣化することを 習慣化しましょう】 というものとなります。 ■これまでメルマガ、セミナー、放談会、 各種音源、さらには個別コンサル等で、 いろんな概念について お伝えしてきました。 ■たとえば 「システム(&カオス)」 「ゲーム化」 「思考のピラミッド」 「同床異夢」 「落穂ひろい」 「重課金(無双)」 「気を入れる」 「語どもたち(脳内辞書編纂)」 「自問自答」 「北斗セールス拳」 「極小リスク・ミドルリターン」 「時間天引き&前倒し (気づき発 即断経由 アクション行き)」 (既にお察しの通り、いずれも皆、 過去にリリースしてきた音源タイトルです) を始めとする、各種概念。 ■中でも私(鮒谷)自身に、 もっとも大きなインパクトを与えたと いっても過言ではないのが、 (上記にはありませんが) 【良い習慣を習慣化することを 習慣化しましょう】 という言葉。 ■習慣の持つ力に気づいたのは、 今から30年以上も前の話。 日記を書き始めてから、 のことでしたが、 一度、築き上げた習慣の上で 毎日を送る(生活する)のは 「上りエスカレーターに乗っている」 ようなもの。 努力をしている感覚がゼロなのに、 勝手にエスカレーターを上る (=自動的に成果が出る) のです。 ■たとえるならば 「歯磨き」 のようなものといえば 分かりやすいかもしれません。 ■これを読んでいるあなたは さすがに 「朝晩、歯磨きするのに努力している」 ということはありませんよね。 当たり前のように、朝晩 (人によっては朝・昼・晩)、 歯を磨いているはず。 ■その習慣によって、 私たちの口腔衛生は 守られているのです。 (きちんと歯を磨いている限り、 勝手に成果が出るようになっている) ■それと同じように、 「歯磨きレベルの努力、 つまりノー努力」 で、たとえば、 ----------------------- 毎日、数千文字からの日記を 書き続けているとか、 同じく、数千文字超の メルマガを書き続けているとか、 月に二回、数時間&丸一日の セミナーを開催し続けているとか、 毎日平均2件、 個別コンサルを行い続けているとか、 月に平均2件ペースで 新音源をリリースし続けているとか、 毎日、1時間半、 筋トレし続けているとか、 ----------------------- ができれば、 時間を味方につけつつ、 人生がどんどん変わっていく、 と思いませんか? ■実は私(鮒谷)は毎日、欠かさず、 以上を行っています。 しかし努力している感じは一切なく、 「歯磨きレベルの当たり前さ」 で行っています。 ■だから 「ノー努力、ノーストレス」 で、やった分だけ、勝手に 成果が積み上がっていくのです。 ■ハッキリ言いますが、多くの人が、 なかなか結果が出ないといって 苦しんでいるのは、 「努力しているから」 なんですよ。 ■努力=イヤなこと、面倒なもの、 ですからね。 努力して頑張ろうとするのは 先に挙げた例に倣うなら 「下りエスカレーターを わざわざ上ろうとしている」 ようなもの。 そりゃ、キツイに決まってます。 ■上っても、上っても、 少し休むと勝手に降りていきますから。 このたとえを、 追い風を背に受けて走るのか、 向かい風を真受けして走るのか、 と言い換えても 良いかもしれません。 ■「上りエスカレーター&追い風系」 の人の好きな言葉は、 【生きているだけで 自動的に結果が出る】 であり、 「下りエスカレーター&向かい風系」 の人が多用する言葉は 【気合い、根性、努力】 です。 ■後者のほうが真面目に見えますが (というか、実際に真面目) でも、 【真面目=成果が出る】 とは限りません。 むしろ逆に作用することが ほとんどです。 ■本日、リリースした音源は まさに、 【生きているだけで結果が出る】 世界を生きたい人向けに お届けしたいコンテンツ。 ■いやいや、そんなよりも私は 【気合い、根性、努力】 で毎日を生きていきますよ! という方には 「百害あって一利なし」 の音源ですので、 絶対にお求めは控えて下さい。 ■ラクして楽しく、 自動的に結果が積み上がっていく、 そんな世界を生きたい人のみ、 是非聞いてみてください。 ■おかげさまで私(鮒谷)は、 ----------------------- 数万件に及ぶ 日記のバックナンバー(?)や、 6300件を超える メルマガバックナンバー、 60本ほどのリリース音源 (これからさらに増えていきます)、 どんどん下がる体脂肪 &ますます増える筋肉量 ----------------------- を一切努力することなく、 積み上げてきました。 ■ハッキリ言いますが、 よほどのことが起こらない限り、 【これだけの財産を積んできたので 生涯安泰】 だと思っています。 そしてその世界は 【習慣化を習慣化する方法論】 を実践すれば、誰にでも (もちろんあなたも) 到達可能となるものです。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■習慣の力を味方につけた人は、勝手に 上りエスカレーターを上っていける。 ■この力に逆らう人は、下りエスカレーター を全力で上ろうとする人。 ■どちらが楽しく効率的に、目指す世界に 到達できるだろう。 ■良い習慣を量産して体得する方法論を 身につけた人は、 人生がどんどん積み上がり、どんどん ラクに、楽しくなっていく。 ■気合い、根性、努力が美徳、という常識を 疑ってみると違う世界が見えてくる。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
6302号 上りエスカレーターを上るのは「ノー努力、ノーストレス」
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (846)
- コミュニケーション (764)
- セールス (622)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1507)
- プロフェッショナル (727)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (583)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (793)
- 情報発信 (707)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (813)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (798)
- 海外 (65)
- 独立起業 (416)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1867)
- 目標達成 (889)
- 経営 (537)
- 習慣 (1270)
- 自己成長・変革 (1956)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (778)