■こんなことを公の場で書くべきでは ないのかもしれませんが、 勢いをつけて、 そのまま書いてしまいます。 ■コロナ前の話ですが、 スターバックスとかドトールなんかに 行くと、 周囲の迷惑を顧みず、 「ヤバいー!」 「マジ、ウケるー!」 「アッハッハッハッハ!」 と大声を出し(奇声を発し?)、 両手をバンバン叩きながら バカ笑いする人たちを、 ときおり見かけたものでした。 (あなたも見たことがあるのでは) ■これが、 箸が転んでもおかしい年頃、 の人たちであれば、いちいち 目くじらを立てることはありません。 (そういうものだと思っていますし、 ただの通過儀礼です) ■けれども、 (以下、あくまで個人の感想ですが) 社会に出て、もうそれなりの時間が 経過していて、 一定の落ち着きが身についてきても 良いであろうと思われる男女が、 「ヤバいー!」 「マジ、ウケるー!」 「アッハッハッハッハ!」 からの両手バンバン、 をやっているのを見ると、 失礼ながら <おちゃめでかわいい わんぱくスージー(動画です)> https://www.youtube.com/watch?v=aotxvFuax3U&list=PLocjdFAKH-6YISa_vWot_JziLXmEQJQo9 にしか見えなくて イカンのです。 ■長時間、ただただ、ひたすら、 この繰り返し、 これでコミュニケーションが 成立していると言えるのだろうか、 との疑念が頭をもたげます。 ■他にも、 平日昼間のシティホテルの ラウンジとかで見かける光景として、 お互い、明らかに相手の話を まるで聞いていないのに (傍から見ていると 会話がまったく成立していない) 当人たちの間では、 どうやらコミュニケーションが 成立している模様、 そんな現場に遭遇することも しばしばあります ■どのような原理によって 「ヤバいー!」 「マジ、ウケるー!」 「アッハッハッハッハ!」 だけでコミュニケーションが 成立するのか、 あるいは、 それぞれが一方的に言いたいことを 相手に伝えているだけで、 会話が成り立っているのか、 私(鮒谷)には、皆目、 分からなかったりいたします。 ■でも、それはきっと、 私(鮒谷)が 「イルカの コミュニケーションプロトコル」 を解しないから、 イルカ同士のやりとりを 理解できないのと同様、 そうした方々のプロトコルを 理解できていないだけで、 おそらく、何らかのやり取りが、 分からぬところで成立しているに違いない。 (知らんけど) ■そんなことを考えているうちに、 いや、ちょっと待てよ、 よく考えてみれば、私(鮒谷)を含む すべての人は、そもそもお互いが 「全く異なる履歴、背景、性格、 価値観、利害等」 を抱えて生きており、 多くの場合、その事実に 深い思いを致すことなく、 思い込みの世界で 一方的に言葉を発信・伝達しては、 自分が伝えようと思っていたことが 間違いなく伝わっている、 と理解しているだけなのではと 思われるようにもなりました。 ■もしそうだとするならば、 本質的には <おちゃめでかわいい わんぱくスージー(動画です)> も、 一方通行で(会話の)空対地ミサイルを 互いに撃ち合っている、 ホテルラウンジで見かける方々も、 ビシッとしたスーツを着て、 クソ真面目にビジネスミーティングを 行っている人たちも、 そして、かくいう私(鮒谷)も、 「同床異夢」 つまり、 同じ床に転がっているけれども、 眠りの中では(深いところでは) 全く異なる夢を見ている、 という点においては 同じなのかもしれません。 ■であるならば、 表面的にはコミュニケーションが 成り立っているように見えて、 その実、 なにも伝わっていないし、 伝わっていると思っていたら それは単なる誤解であった、 ということは しばしば起こっているのだろう、 とも想像できますね。 ■というか、 現実世界においては、 そんな地雷が至るところに 埋まっているからこそ、 私たちは毎度、想定外のところで コミュニケーション上の地雷を踏んでは、 その都度、傷つき、 打ちのめされてきたわけです。 ■そんな中で、 這い上がる力があればと思うし、 微笑む優しさもまた欲しい。 しかしそれよりも、 そもそも地雷を踏むことなく、 双方、齟齬なく、 きちんとコミュニケーションが とれている、 そんな状態を作り出せる能力が 一番ありがたいのではないでしょうか。 ■私(鮒谷)はこれまで 【同床異夢、からの地雷踏み】 を何度も繰り返してきて、 あるとき、さすがに 「ちょっと待てよ」 と立ち止まり、 考えるようになりました。 ■同じことが何度も起こる、 であるならば、 二度、起きたことを 三度目、起こさない。 これがQOL(人生や生活の質)を 高めるためには決定的に重要な考え方。 ■コミュニケーションにおいて、 二度、起きたら(地雷を踏んだら) 三度目は踏まない、 そう誓い、 そのためには何を心がけるべきか、 を徹底的に学び、思索し、 テストして、結果を観察し、 そこから法則を編むことを 続けていく中で 地雷を踏む確率が (ゼロにはなりませんが)、 以前と比べて 格段に減少することとなりました。 ■いうまでもなく、 それに伴って、劇的なQOLの向上が 体感できるようにもなったのです。 現在、ご案内している音源は、 こうした長きにわたる格闘の末、 私(鮒谷)が編んできた 「地雷を踏まず、円滑に コミュニケーションを行う法」 について語り尽くしたものと なります。 ■コミュニケーションにおける 一度のミスは、 それがたった一回でも、 金額換算すると、 数十万、数百万、数千万、といった 単位の損害を被ることもありますし、 それに相当する精神的ダメージを 受けることもしばしばです。 ■それが取り返しのつくもので 済めばまだしも、 取り返しがつかず、 死ぬまで後悔し続ける、 ということすら、 あるものです。 (そして、家族をはじめとして、 特に親しい間柄でこそ、 こうしたトラブル起こる可能性は 高くなるものです) ■今後、 そんな地雷を踏まないための 転ばぬ先の杖、 的な形で当音源を 活用頂くこともできますし、 あるいは、 ここでお伝えしていることを用いて 良好なコミュニケーションを築き、 その関係性の中から、期待以上の 大きな価値が生まれることも、 必ずやあるでしょう。 ■そんな効果・効能を考えれば、 この音源の価値は 「プライスレス」 であるとすら思えます。 なにせ一生モノの能力ですから、 コミュニケーション能力は。 ■、、、ここまでの話の全てとまでは いわないにせよ、 たとえ一部であっても 首肯頂けるところがあったならば、 ぜひ、以下の 「コミュニケーションについて 鮒谷が放談した音源」 について聴いてみて下さい。 そんなあなたであれば、 きっと何らかの気づきやきっかけを 得て頂けるものと信じております。 ■今だけ、 「ご感想をお送り下さる方限定」 にて、 定価の30%オフ(約11,000円引き)の モニター価格にてお求め頂けます。 ※ご感想送付クーポンも別途、 3,000円分おつけしますので、 実質、約14,000円引きにて 音源をお求め頂けます。 ■当音源は 【来週火曜日(23日)の 23時59分】 をもって、モニター価格での お申込み受付を終了いたします。 お求めは、今すぐ。 ■私(鮒谷)が初めて タイトルに 「コミュニケーション」 という言葉を冠して 提供する音源となります。 この意味を察して下さい、、、 ----------------------- 【鮒谷周史の、圧巻! 同床異夢・呉越同舟の世界を生きる 私たちが絶対に心がけるべき、 摩擦なく、この世における 陣地獲得を進めるための、 超実践的コミュニケーション術】 ~鮒谷のスーパー生々しい コミュニケーション事例から、 花火大会と、インタビュー音源と、 みどりの窓口で吠えているおっさんと、 震えて眠れの話 ▼収録時間:約169分(2時間49分) ▼価格: 定価は35,000円(税抜)となりますが、 音源モニター特別価格として、 原則として1週間(最長2週間)以内に 【ご感想を送付下さる方限定】で 30%オフ(10,500円引き)の 【24,500円(税抜)】 にてご提供させて頂きます。 ※ご感想をお送り下さった方には 当社音源販売にてご利用いただける 【3,000円分の割引クーポン (6ヶ月間有効)】 も、合わせてご提供しますので、 【 24,500円(税抜)から、 さらに実質3,000円引き 】 にてお求め頂けることとなります。 <カード・コンビニ決済はこちらから> (クーポンの利用忘れ等、決済完了後の お問い合せにはご対応致しかねます。 あらかじめご了承ください) <銀行振込でのお支払い、もしくは 携帯オーディオプレイヤー版を希望の方は、 下記フォームからご注文願います> ※年間プログラム参加者の皆様には 既に送付済みの音源となります。 間違って購入せぬようご注意下さい。 ----------------------- ▼音源の、まとめてのお求めを ご検討下さっている方は 「音源コンシェルジュ」 https://shinkaron.buyshop.jp/blog/2018/04/23/181754 をご覧ください。 ■当音源は 【来週火曜日(23日)の 23時59分】 をもって、モニター価格での お申込み受付を終了いたします。 お求めは、今すぐ。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■コミュニケーションにおいて、 相手のことを理解している、と思うのは ほとんどの場合、完全な勘違い。 ■履歴、背景、価値観等、すべてが異なる のだから、 何の気なしに発信したメッセージが、 思ったとおりに受け取られる可能性は、 思っている以上に少ないもの。 ■まず、その現実を理解し、その上で、 実際にコミュニケーションを図る際に、 具体的に何に留意すべきであるのか、 について、致命的問題が生じる前に学習し 実践し、能力を高めておくべきだろう。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
6124号 人はみな「シンバル連打ザル」コミュニケーションを行っているのかもしれない
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
カテゴリ:
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (846)
- コミュニケーション (762)
- セールス (622)
- パーソナルマーケティング (480)
- ビジネスIT・ツール (346)
- ビジネスマインド (1507)
- プロフェッショナル (727)
- マーケティング (327)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (582)
- 仕事術 (694)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (791)
- 情報発信 (706)
- 情報社会 (340)
- 意思決定 (808)
- 投資 (441)
- 時流 (375)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (796)
- 海外 (65)
- 独立起業 (416)
- 環境 (592)
- 生き方・キャリア (1861)
- 目標達成 (888)
- 経営 (537)
- 習慣 (1264)
- 自己成長・変革 (1947)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (777)