■昨日は、 「言葉とは道具であり、薬。 できる限り前倒しして、それらを集めておき、 道具箱、薬箱に納めておきましょう」 というお話をいたしました。 今日も続けます。 ■昨日のメルマガでは、 「50,60、洟垂れ小僧。70,80、働き盛り。 90になって迎えが来たら、100まで待てと追い返せ。」 「106才児」 といった言葉を通して、言葉が 「自らの生活に資する、役立つ」 機能を持つ、ということをお伝えしました。 ■たとえば上に挙げたような言葉を用いることで、 年齢を重ねることに対する ネガティブなイメージを払拭できます。 これはまさに言葉が道具として機能している 一例ということができましょう。 ■今日は別の角度から、すなわち言葉が 「薬」としての効能を果たしてくれることがある、 ということについて、お伝えしようと思います。 ■生きていると、どうしても 不安や絶望、怒り、悲しみ、恨み、憎しみ、妬み、 といった、さまざまなマイナスの感情が 生まれることがあります。 あるいは物理的な肉体の痛みに苦しむことも あるでしょう。 ■そんなとき、どんな言葉を用いるかによって、 苦痛を癒し、和ませる、そんな言葉があるように 思われます。 たとえば、私がよく使う万能薬、特効薬として 「ありがたい」 という言葉があります。 ■こんなありふれた言葉のどこが特効薬なんだ!と おっしゃる方があるかもしれませんが、 世の中には往々にして、 「シンプル・イズ・ベスト」 ということもあるものです。 ■で、この特効薬を私はどのように用いているかと いうと、 たとえば、明らかに理不尽な非難や攻撃や罵りを 受けたとき、 「ふざけんなよ、お前!」 「倍返し、三倍返しで報復したる!」 「出るとこ出ようやないか!!」 と関西弁を(心のなかで)叫びながら 戦闘態勢に入るのではなく、 理屈抜きにして、とにかくできるだけ早く、 (ありがたやの歌、と個人的に名付けている) 「ありがたや、はぁ~ありがたや、ありがたや」 という575の句を、脳内でおかしな節をつけつつ、 唱えてしまうのです。 (バカバカしい節回しで怒りも消え失せます→本当) ■なにがありがたいのかについては、 残念ながら唱えている本人も、 この段階では分かりません。 けれども、いったん 「ありがたや」 といってしまった手前、 一休さんよろしく、脳みそさんが、 何がありがたいのかを 「ポクポクポクポク・・・」 一生懸命考えてくれるのです。 そして必ず、ありがたい理由が 「チーン!!」 とひらめいてくれるのです。 ※以下、参考バックナンバー。 <3269号 人生を変える3つのステップ> <2379号 不測の事態が来たときは有難い> <0789号 「ありがたい」を100回唱えると、 本当に「ありがたく」なってくる> ■多くの場合、 「ありがたい」 と唱えていると、 「学びの機会を頂戴している」 「修行させて頂いている」 「器を大きくするチャンスだ」 という理由がでてきます。 すると先ほどまで心の中に渦巻いていた怒り悲しみが スーッと緩和されていくことに気づくもの。 ■あなたも、 (腹が立つとか悲しいことがあったとかで) 気分がすぐれないときにはぜひ、 「ありがたやの歌」 を服用してください。 ものすごく、良く効きます。 今日も人生とビジネスを楽しみましょう!【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■言葉は道具であり、薬でもある。 ■不安や絶望、怒り、悲しみ、恨み、憎しみ、妬みといった 感情を和らげ、癒してくれる薬の役目を果たしてくれることが ある。それが言葉なのである。 ■中でも万能薬、特効薬的な力を発揮してくれるのが 「ありがたい」 という言葉。 ■「ありがたや、ありがたや、ありがたや」と唱え続けている うちに、ありがたい理由がひらめき、それによって苦痛が 大きく緩和、減殺されることとなるだろう。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
3411号 ありがたや、はぁ~ありがたや、ありがたや
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
カテゴリ:
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (841)
- コミュニケーション (688)
- セールス (577)
- パーソナルマーケティング (479)
- ビジネスIT・ツール (345)
- ビジネスマインド (1381)
- プロフェッショナル (674)
- マーケティング (308)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (565)
- 仕事術 (678)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (694)
- 情報発信 (663)
- 情報社会 (336)
- 意思決定 (608)
- 投資 (425)
- 時流 (365)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (756)
- 海外 (65)
- 独立起業 (390)
- 環境 (571)
- 生き方・キャリア (1533)
- 目標達成 (790)
- 経営 (522)
- 習慣 (1095)
- 自己成長・変革 (1596)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (736)