■ブログなり、メールマガジンなり、SNS上でなり、 「自分はこう思っている」 「こういうのが好きで、こんなのは嫌い」 と自己開示を続けていけば、 それを読んで、合わない人は離れていき、 合う人だけが近づいてきて下さいます。 結果的に、あなたがやりたいビジネスが できるようになってくるものです。 ■さらに、 情報発信する際は、 読者数を問題にするよりも、 まずはコンテンツをつくり出すことに 注意を払ったほうがいいでしょう、 「結果として」読者数も増えていく。 昨日は、ここまで話をしました。 ■「そうはいっても、自分は何も持っていない。 そんな私が情報発信をするにはどうしたら」 と思っておられる方があるかもしれませんが、 そんな方に、私はこう申し上げるようにしています。 あなたが「これから何をしていくのか」を 明確にし、 その目標に向かって一歩ずつ到達していく、 その過程での人間としての変化が感じられる ようなコンテンツ、 すなわち 【 あなた自身をストーリー化する 】 のが一番のコンテンツですよ、と。 ■これはつまり、 一つの「明日が読めないストーリー」です。 私は、創刊当初、 「このメルマガは、NHKの朝の連続テレビ小説 みたいな風に私の中では捉えている」 という意味のことを書いたことがあります。 ■毎日、色んなドラマが起きるけれども、 日々大きなイベントがあるわけでもない。 小さな変化、小さな事件の連なりではあるけれど、 長い目で見ると、それが一貫したストーリーに なっている。 そうなってくると、 最初の3日や5日、1週間を読むと、 「なんか続きが気になる!」 となるでしょう。 (というか、なってほしい、、、と) ■別に、連ドラの続きを見なくても死ぬわけでもなし、 何か損害が発生するわけでもない。 「でもなんとなく気になるから、 やっぱり見とこうか」 となれば、しめたもので、 言葉は良くないかもしれませんが、 「一つの中毒性を持たせることができれば 情報発信は成功といえるのではないか」 と思われるのです。 ■今でも私は、大したコンテンツは持っていません。 読めば常にビックリされるような、 秘匿性あるいは希少性の高い ウルトラC級の情報を所有しているわけでもない。 もっと有り体に言えば、 「どこかで聞いたような話ばかりじゃん」 と言われても、 仰せの通り、ごもっとも、 と頭をかかねばならないコンテンツだと 認めています。 それでも、ある一定数の方がお読み下さって いる方があるとするならば、 きっと、ここにストーリー性、何らかの成長譚が あることを感じて下さっているからではないか、 と思っているのです。 ■「私には何もないから」と悩み、ためらい、 行動を躊躇する必要は全くない、 というより、 【 何もないことをこそ、喜ぶべき 】 ではないでしょうか。 ■何もないということは、 すでに何かがある人よりも、ストーリーの 発展させ方が無尽蔵に広がっているということ。 「どうやって自分の人生をデザインしていくのか」を まず明確に持ち、 そのデザインに従って自身を動かし、 その様子を実況中継するがごとくに配信していく。 その姿が一番のコンテンツになるのです。 ■社会人として駆け出しの頃の方が、 「いまは何もコンテンツがありません」 とおっしゃるのを聞くことがありますが、 いま申し上げた「最上のコンテンツ」を お持ちなのだから、自信を持って発信すればよい。 ■そうすれば 「面白い!」 「続きが楽しみです」 「役に立ってます!」 「あなたの姿を見て頑張ろうと思いました」 等々、きっと評価してくださる方があるし、 そんなフィードバックをいただくたびに、 「私も、もっと頑張ろう」と思え、 いずれ必ず、 【 あなたの成長ストーリー + 役に立つコンテンツ 】 が一緒に配信できるように なっていくでしょう。【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■情報発信の有効性は知っていても、「私は書くべき何物も 持っていない」と、行動を躊躇する人は少なくないだろう。 ■その発想を逆転しよう。「今は何もない」からいいのだ。 ■何物も持たない人が、これという目標を定め、そこへ向けて 懸命に努力する姿は共感を呼ぶ。それが「先の読めない ストーリー」となるから、なお、続きが読みたくなる。 ■気が付けば、読者さんからのフィードバックに支えられ、 そのストーリーに加えて「役に立つコンテンツ」も書ける ようになっているだろう。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
2633号 NHK「朝の連続テレビ小説」風の情報発信
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
カテゴリ:
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (841)
- コミュニケーション (688)
- セールス (577)
- パーソナルマーケティング (479)
- ビジネスIT・ツール (345)
- ビジネスマインド (1381)
- プロフェッショナル (674)
- マーケティング (308)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (565)
- 仕事術 (678)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (694)
- 情報発信 (663)
- 情報社会 (336)
- 意思決定 (608)
- 投資 (425)
- 時流 (365)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (756)
- 海外 (65)
- 独立起業 (390)
- 環境 (571)
- 生き方・キャリア (1533)
- 目標達成 (790)
- 経営 (522)
- 習慣 (1095)
- 自己成長・変革 (1596)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (736)