■服飾にしても、建築にしても、音楽にしても、絵画にしても、 武道にしても、スポーツにしても、囲碁・将棋にしても、 素人が見るとわかりませんが、 専門家は何らかの「型」を持っているものです。 それと同じで、 ビジネスにおける無数の成功事例も、 一つ一つが必ず何らかの「型」にのっとったものに なっているはずです。 その型を読み取れる人は、ビジネスに強くなります。 ■型の把握ができないと、どうなるでしょうか? 将棋を例にとりましょう。 将棋にも様々な型があります。 攻めでは、まず飛車を「居飛車」にするか、 それとも「振り飛車」にするかで戦い方が変わってきます。 「居飛車」とは、 飛車をもとの位置から横に動かさない(またはほとんど 動かさない)で、戦場に飛び出させるやり方。 対して、「振り飛車」とは、 飛車を盤の左側まで動かしてから繰り出す戦法。 ■次に、飛車を振ったか、振らないかに応じて、 守りの型を決めることになります。 「居飛車」であれば、戦いは盤の右側で行われるので、 王の守りは左側に固めることになります。 このとき使われるのが「矢倉囲い(やぐらがこい)」で、 こんなふうに守ります。 (矢倉囲い) この「矢倉囲い」は前面からの攻撃に強いのですが、 横から攻められると弱いという特徴があります。 ■「振り飛車」のときは、 逆に盤の左側が戦いの場になりますから、 王は右端に寄って守りを固めることになります。 このときは「美濃囲い(みのがこい)」をするのが 定跡で、 こんなふうに囲います。 (美濃囲い) こちらは横からの攻撃に強いものの、前面から 攻められると脆い。 ■一方、全方位に高い守備力を誇る 「穴熊囲い(あなぐまがこい)」という型もあります。 (穴熊囲い) しかも「居飛車」でも「振り飛車」でも使えます。 しかし、欠点はこの型に持ってくるまでに 手数がかかりすぎてしまい、 囲いができる前に攻め込まれやすいところです。 ■こうした「型」を意識しなければ、 せっかくの勝負も、ただ「勝った」「負けた」で 終わってしまい、次に活かせず、 勝ったとしても同じ手を再現できません。 また、人の戦いぶりを見ていても学びにつながりません。 逆に、型を把握していれば、 何度でも勝ちパターンを再現できるし、 初心者でも型を知って戦ったなら より少ない労力で強くなっていくことが可能でしょう。 ■ビジネスの世界で見聞する成功事例を自分に当てはめる ときにも、同じことが言えないでしょうか。 すべての事例は、 一つ一つが必ず何らかの「型」に従っている。 その型を読み取らないままマネようとしても うまくいきませんが、 型を抽出して参考にすれば成功確度が高まるのです。 ■つまり、 【 この「型把握の能力」があれば、 人の事例を見て自分に適用しうる学びに変えることができ、 勝てる確度の高い手法を用いて、何度でも再現できるようになる 】 といえるでしょう。 ■そして訓練すればするほど「型把握の能力」は 身に付きます。 だから私はメルマガを書くことを通して 一つ一つの事例(読んだこと、聞いたこと、体験したこと) などを「型」に落とそうと意識して、毎日文章を書く事で この力を鍛えています。 ■そして、その成果物を、皆さんはメルマガを読むことで 受け取り、成長の肥やしにすることができる。 「平成進化論」をそんな仕組みで回せていければ いいなあ、といつも考えています。【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■将棋にも、居飛車、振り飛車に大別される攻めの型があり、 矢倉囲い、美濃囲いなど様々な守りの型がある。 ■型を把握できたうえで戦うか(または観戦するか)によって、 その戦いを自分の成長につなげられるかどうかが決まる。 ■日々見聞するビジネスの成功事例は、そのままでは再現性に 乏しいが、型を把握すれば自分に適用できるようになる。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
2557号 居飛車も振り飛車も知らなければ強くなれない
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (841)
- コミュニケーション (688)
- セールス (577)
- パーソナルマーケティング (479)
- ビジネスIT・ツール (345)
- ビジネスマインド (1381)
- プロフェッショナル (674)
- マーケティング (308)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (565)
- 仕事術 (678)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (694)
- 情報発信 (663)
- 情報社会 (336)
- 意思決定 (608)
- 投資 (425)
- 時流 (365)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (756)
- 海外 (65)
- 独立起業 (390)
- 環境 (571)
- 生き方・キャリア (1533)
- 目標達成 (790)
- 経営 (522)
- 習慣 (1095)
- 自己成長・変革 (1596)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (736)