■数日前に、「まぐまぐ」でのメルマガ発信が2000号に 到達した、と書いたところ、 大勢の方からお祝いのメールをいただきました。 本当にありがとうございます。 この場をお借りして、お礼申し上げます。 ■最近、わたしは仕事が終わって、 夜、家に帰るとゆっくりと風呂に入り、 (毎日が興奮状態なので) 精神をクールダウンさせてから床につくことに しています。 ■昨日もそのようにして、夜、家に帰って 風呂に入りながら、何を考えるでもなく ぼーっとしていたのですが (この時間に、いろんなことが閃くことが多いので あえて、何も考えないようにしています) ふと、そこで思い浮かんだ話があるので、 今日はその話をシェアしたいとおもいます。 ■思い浮かんだ話というのは、 昔、少しだけやってた 「登山」(といってもそんなに本格的ではありませんが) のこと。 ■山登りをしていると、 はるか向こうにみえる、あれが山の頂(いただき)だと おもって、疲れた身体にむち打って、 頑張ってそこまでたどり着いたら、 新しい頂きがそのまた向こう側に見えてくる。 (しかもそれがまた、かなり遠くのほうに見えていて、 ショックを受ける) ■こんなことが何度も繰り返されますよね。 そうして、その繰り返しを経て、 ようやく、その付近の最高峰まで登ったら 「見える景色が一変する」 のです。 ■そこに至るまでの一歩一歩は、 「単調な一歩」の積み重ねで、 その一歩一歩自体には大きな価値を見いだしにくい ものですが、 しかしながら、その単調な繰り返しが、やがては 山頂に至り、雄大な景色を眺め、感動を味わう瞬間、 という大きなゴールに結びついているのです。 ■そしてこれは日々の生活においても 同じではなかろうかとおもうのです。 ▼毎日、30分の読書 ▼毎日、野菜を取る習慣 ▼毎日の、30分の筋トレ ▼毎日の、ブログの更新 ▼毎日の、いろんな人との出会い ▼毎日のお礼状 そして何より重要なのが、 ▼毎日、取り組んでいる小さな仕事 それらの(一歩一歩の)積み重ねが やがて、大きな価値、成果をもたらしてくれるのでは ないでしょうか。 ■そんな風に湯船に浸かりながら 考えるともなく、考えておりました。 明日に続けます。【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■日々の仕事を登山に擬してみる。 ■一日一日の仕事の成果はわずかなものであってでも、 それが1ヶ月、1年、5年、10年と積み重なると 想像以上に大きな結果となるものだ。 ■あたかも、登山における一歩一歩の足跡が、 やがては、山頂での大いなる達成感、征服感、あるいは そこに広がる雄大な景色に対する感動をもたらして くれるがごとくに。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
2001号 日々の仕事を登山に擬してみる
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (841)
- コミュニケーション (688)
- セールス (577)
- パーソナルマーケティング (479)
- ビジネスIT・ツール (345)
- ビジネスマインド (1381)
- プロフェッショナル (674)
- マーケティング (308)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (565)
- 仕事術 (678)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (694)
- 情報発信 (663)
- 情報社会 (336)
- 意思決定 (608)
- 投資 (425)
- 時流 (365)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (756)
- 海外 (65)
- 独立起業 (390)
- 環境 (571)
- 生き方・キャリア (1533)
- 目標達成 (790)
- 経営 (522)
- 習慣 (1095)
- 自己成長・変革 (1596)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (736)