■コミュニケーション能力は、ビジネスをしていく上で 必須のスキル。 ですから、多くの人が、これを身につけようとしているのは 当然だといえるでしょう。 しかしながら、 伝えたいことがないのに、その「術」だけ学んでも なんにもなりません。 ■たとえば、 名刺交換はこのようにするものだとか、 おじぎの角度はこうしましょう、 といった話は、よく聞きます。 それはそれで、たいへん意味のあることですし、 ひとつの「型」ですから、覚えておかなければ ならないことでしょう。 ■ただ、そこだけを見ていってしまうと、 枝葉にとらわれ本質を見過ごすおそれがないともいえません。 あくまでも、「伝えたいもの」があるから、 学び、磨くのがコミュニケーション能力なのです。 ■自分は何を伝えたいのだろうか。 何がしたくて、そのために何が言いたいから、 コミュニケーションを学ぶのだろう。 どんなビジネスをしたいのだろう。 そもそも、自分の人生でやりたいこととは、 何なのか? そんな、洗い出しの作業といいましょうか、 いわば 【 人生の棚卸しをすることが必要 】 となってくるのです。 ■自分の人生と、真剣に向き合う。 そうすることにより、コミュニケーション能力はおのずと 高まってくるものではないのでしょうか。 今日もビジネスを楽しみましょう。【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■コミュニケーション能力は、能力として学んでも、 意味がないとはいわないが限りなく無意味に近い。 ■自分の中に、確固とした「伝えたいもの」があり、 それを何としても多くの人に分かってほしいから その意思疎通のやり方を模索するべきもの。 ■となれば、必要なことはコミュニケーション能力を 磨くことよりも、人生と真剣に向き合うことだ。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論
日本最大級・毎日20万人が読んでいるビジネスメルマガ
「平成進化論」のバックナンバーをご紹介しています。
1654号 意思疎通の力を磨くには人生の棚卸しが必要
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
バックナンバー カテゴリ一覧
ピークパフォーマンス方程式
- アイデア (841)
- コミュニケーション (688)
- セールス (577)
- パーソナルマーケティング (479)
- ビジネスIT・ツール (345)
- ビジネスマインド (1381)
- プロフェッショナル (674)
- マーケティング (308)
- レストラン・ホテル紹介 (6)
- 一般教養・雑学 (572)
- 人的ネットワーク (565)
- 仕事術 (678)
- 会食・交友録 (26)
- 名言・箴言・格言・金言 (267)
- 学習法 (694)
- 情報発信 (663)
- 情報社会 (336)
- 意思決定 (608)
- 投資 (425)
- 時流 (365)
- 書籍・雑誌紹介 (427)
- 歴史・人物に学ぶ (756)
- 海外 (65)
- 独立起業 (390)
- 環境 (571)
- 生き方・キャリア (1533)
- 目標達成 (790)
- 経営 (522)
- 習慣 (1095)
- 自己成長・変革 (1596)
- 自著紹介 (17)
- 長期的視点 (736)