■既に昨日のメルマガでも書かせて頂きましたが、一昨日は、 メガヒットマンガ「ドラゴン桜」の作者・三田紀房さんと、 そのドラゴン桜を強力にプロデュースされた編集者、佐渡島さんの お二人をお招きしてセミナーを開催しておりました。 第1部がどなたでも参加できるセミナーで、 第2部が経営者限定の懇親会、 という形で開催させていただきましたが、 おかげさまで大盛況のうちに幕を閉じることができました。 ■内容としては、 三田さんがどうしてマンガ家になられたのかというところから、 「ドラゴン桜」大ヒットに至るプロセス、 さらにはこれからどういった方向で展開していくかということに至るまで お話頂きました。 その中には、ビジネスに活かせるヒントが10も20もあって、私のノートは メモでびっしりになりました。 そのすべてを書かせていただくわけにはいきませんが、 非常に印象深かったことを一つ二つ、お話ししようとおもいます。 ■ちなみに、 今回、セミナーには具体的にどんな方がご来場されたかといいますと、 こちらも大ヒットマンガである「県庁の星」を描かれている今谷鉄柱さん。 【 今日のお勧め本 県庁の星】 あるいは、年商100億円を超える企業の経営者の方ですとか、 設立5年で年商25億円企業を作られた社長さん、はじめ実業の世界で 活躍されている皆様、 大手コンサルティング会社のM&Aアドバイザリー業務に携わる関連会社 の社長さま、 ほかにも著名なコンサルタント、本の著者の方などなど、 北は北海道から、南は九州まで数多くの方々にお越しいただきました。 ■このような話を聴く機会がある、と知ったとき、 「マンガ家の人の話? そりゃ自分のビジネスには関係ない......」 というとらえ方をする人と、 「マンガ家の話? それは自分のまったく知らない世界だ。 そういうところにこそ、学びのネタがある!」 と目を輝かせる人がいます。 ■じつは、異業種の成功事例は気づきの宝庫といってもいいくらいです。 私でいうならば、このセミナーから2つほど新しいビジネスのネタも 思いつきました。 ■いつもこのメルマガで申し上げていることでありますが、 ある結果には、必ず相応の原因があるわけで、 マンガに限ったことではありませんが成功の要因なしにヒットする ことはありえません。 また異業種の成功事例から学べることは非常に多い、ということも しばしば書いています。 ■なぜ、ビジネス系メールマガジンである「平成・進化論。」で 「ドラゴン桜の大ヒットの秘密!」といったテーマでセミナーを 開催するのか不思議に思われた方もおられたかもしれません。 しかし、わたしとしては、直接的に収益を生み出すような内容のセミナー ではないことをご理解いただいた上で、 それでも参加したいという方だけがお越し下されたいいなと思って開催 いたしました。 ■結果には必ず原因がある。 そして当座の利益ではなく、長い目で自社の発展を見すえたときに、 異業種で大成功している人から学ぶことが重要である。 この2つをご理解くださっている、そんな方が来てくださればと。 そして、実際にそのような方々ばかりいらっしゃったようで、 たいへんありがたくおもっています。 ■参加された方々は、すでに成功されている人が多くいらっしゃった ことからも、みなさん、やはりこの 【 異業種での成功事例を知る重要性 】 をよくご存知なのだろうと思います。 また、だからこそ大きな成功を遂げてこられたのでしょう。 ■それと、もうひとつ、みなさんと共有したい重要な気づきが あったのですが、 長くなりましたので、また明日お話をさせていただきますね。【今日のピークパフォーマンス方程式】 ■異業種の成功事例は、自分には関係がないから興味がない という人がいる。 ■一方で、そういうところにこそ多くの気づきがあることを 知っていて、どん欲に吸収する人もいる。 ■自分とは違う畑だからこそ、考えもしなかった発想が 落ちている。異業種だからこそ関心を持ちたいものだ。
毎日20万人が読んでいるビジネスコラム 平成進化論